
キャンプから無事 帰ってきました。
今年はほとんど毎日 雨ふりでしたが、楽しい4日間を過ごすことが出来ました。
帰ってきた次の日が、お昼から大雨が降るという天気予報でしたので、
ものすごい勢いで 山盛りの衣類を洗って、キャンプ道具のていれをしました。
目が回るほど忙しかったのですが、
子ども達もたくさん手伝ってくれたので、2日間で終わらせることが出来ました。
これからは、宿題の進み具合をチェックしつつ、
キャンプ場で撮ってきた野草の写真を整理して、随時ご紹介していきたいと思います。
まず1枚目は、シラヒゲソウ。
ユキノシタ科ウメバチソウ属の多年草。
私の持っている図鑑には「オオシラヒゲソウ」が載っているのですが、
ごらんのとおりの可憐な花です。
キレイだなあと思って目を留めたら、
図鑑の写真の撮影地が"戸隠高原"になっているじゃありませんか。
戸隠と言えば、キャンプに行くところ。
有ったらいいな。探してみよう…と思って出かけたんですよ。
まあ、キャンプ場…毎年同じあたりにテントを張るものだから…、
その近くには無い と言うことは解っていたんです。
でも、キャンプ場内、いつもテントを張る場所とは少し違う所で、
溝に身を乗り出すように咲いている、この白い花を見つけました。
続きを読む