スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
TOP
/ 道ばたの草
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2014年06月27日
蛍袋と鬼灯
今日は午前中がまずまずの晴天。午後からは所により雨で、私は今回土砂降りに
遭っちゃいました。近くの建物の玄関先を借りて雨宿りはしたんですが、それでも
だいぶ濡れました。帰り道もちょっとだけ雨。週末もぐずつきそうです。
記事の方は相も変わらず5/31の写真。今回はホタルブクロとホオズキという、夏の
お花をご紹介します。
まずはこちらのホタルブクロ。隣町の公園の桜の下に咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月25日
ユキノシタ満開
今日は雲が多めの午前中に、にわか雨の午後…という一日になりました。暑くはない
けれど、はっきりしないお天気でしたね。
記事の方はまた、5/31に隣町で撮ってきた写真。今度はその前の週にはまだあんまり
咲いていなかったユキノシタのお花をご紹介。
お気に入りの観察スポット「北向きの斜面」にはユキノシタがたくさん咲くんですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月22日
つる草シーズンイン
今朝は大きな雨音で目が覚めました。一日中強い雨かなと思って居ましたが、
結論から言うと、時間が経つほどに小降りになって、夕方には気まぐれのように
日差しが街並をかすめたりしました。思い切って、娘を誘って実家に行って来て
良かったなと思いました。両親は変わりなく元気にしていてくれました。有り
難いことです。庭のカラスウリがつるを伸ばしたって喜んでいました。また行くね。
今日の記事も5/25のおさんぽから、つる草の写真をご紹介します。
隣町の「北向きの斜面」これからつる草に覆われます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月21日
綿毛さんぽ
今日は所によったら雨が降るって言う予報でしたが、結局は降らないで済みました。
雨と思ってあきらめていた布団干しとか網戸洗いを済ませることが出来て良かった
です。午後は娘を誘って電車に乗って30分くらいの街は買い物に行きました。
明日は雨みたいです。さて、何をしようかな。
記事の方は今日も5/25のおさんぽから。ちょうど綿毛のシーズンでしたので
いくつか撮ってきました。
こちらは白い化粧パフみたいなハルノノゲシの綿毛です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月20日
サイハイランの群落
今日は予報どおりに午前中晴れて気温が上がり、午後は雲が出て通り雨があり
ました。今日は出勤途中、オカトラノオが咲いているのを見かけました。近づけ
無い場所なので、写真にも撮れないけれど、身近に咲いてくれると良いな。
花だんでは色とりどりのユリが咲き始めました。夏の花、続々ですね。
でも、記事の方はまだ5/25のおさんぽから。今回はこの日、一番の発見。
サイハイランに群落を見ていただこうと思います。
合戦の時、武将がふるった采配(さいはい)に似た花を咲かせる蘭の一種です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月19日
ユキノシタの咲き加減
今日は午前中を中心に良く晴れて暑かったですね。午後からは雲が出て、いつ
激しいにわか雨が降るかな?って雲行きを見守っていましたが、幸い、私は雨に
会わずに済みました。我が家上空に雨雲が通りかかるのは、夜遅くになるかも
しれませんね。明日からはまた、ぐずつくようです。
そういえば、ベランダでコクチナシの一番花が咲いちゃいました。早くない?
なんだか、慌ただしいなあ。
記事の方は5/25に隣町で撮ってきた写真から。この日、一番の目的だった
ユキノシタ。
近所の花だんではもう盛んに咲いていたから、あわてて見に行ったのですが、
まだちょっと早かったかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月17日
ノビルの花
今日は一日中雲がとれなくて、ちょっと気温が落ち着きました。夜には雨が
降るという予報です。梅雨空、再開かな?
記事の方は5/25に隣町で撮った写真。
夏の気配を感じる5月の下旬、道ばたにはますます可愛らしくドクダミが
咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:54|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月13日
フタリシズカの花
seesaaメンテナンスの影響、今日はどうかな。繋がりにくくてアップに時間が
かかっています。記事は日数分有るんだけれど、更新できないで居ます。
2014/06/11
道ばたの草の夏支度、どんどん進んでいきますね。春の花はタネになり、夏の花の
姿がだんだん増える5/17の道ばたと、公園の草地。
いろいろ見つけたものを並べてみます。まずは隣町へ行く途中の道に咲いてた
ムラサキカタバミ。淡い色が涼しげです。
続きを読む
posted by はもよう at 21:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月07日
5月の道ばた
今日は朝から雨脚が激しかったです。気温も上がらず4月並みだったそうです。
おさんぽには行かれないし、写真も撮れないので、買い物に行ってあとは写真の
整理をして過ごしました。
記事の方は5/11に隣町で撮ってきた写真を、小さなお花中心に並べてみます。
こちら晴れた日に咲くニワゼキショウ。公園の芝生に咲いていた赤花タイプです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月06日
タチシオデの花
空の天井が抜けちゃったみたいな土砂降りに一日でした、今日のうちの方。
災害が起きてないと良いのですが。帰り道は傘をさしていても濡れましたが、
まあ、明日明後日はお休みですので、そのまま帰りました。あれもこれも
洗って乾かして…、週明けには梅雨のひと休みがありますかしら?
記事の方は5/11に隣町で撮ってきた写真の続きです。今回はつる性植物を中心に
見ていただきましょう。
まずは特別にお気に入りの花、タチシオデ。
まあ、一般的ではないですけどね。このブログでは毎年取り上げています。
続きを読む
posted by はもよう at 18:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月31日
マムシグサの花
いや〜、暑かったですねぇ、今日も。今日は洗濯機3回分回して、ベランダ
いっぱいに洗濯物を干したけれど、あっという間に乾いちゃいました。
お日様のパワーは有り難いけれどちょっと早すぎ。体が付いていきませんよ。
午後は隣町へユキノシタを撮りに行きました。いっぱい咲いてましたけれど、
汗だくになりました。5月も今日でおしまい。明日からはカレンダーの上でも
夏ですね。HPに6月のごあいさつカードを飾りました。ムラサキツユクサの
写真です。優しい梅雨になりますように。
記事の方はGWの頃の写真、雑木林の林床に咲くとってもユニークなマムシグサ。
タケノコみたいな芽を見た場所にお花が咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月27日
チゴユリの花
朝早くの霧のような雨で始まって、途中、晴れ間を織り込みながらの曇りの一日。
見た目は肌寒そうに見えるのに、ちょっと動くと汗ばむような蒸し暑さ。どんどん
夏へ向かって季節が動いていきますねぇ。意識が追いつけなくて困ります(^m^)。
頑張れ自分。
4/29のおさんぽ、隣町の付いて、フェンスの外からおなじみの木の様子を確かめて、
道路っぱたのおなじみの草たちを眺めたら、坂道降りて「北向きの斜面」へ。
坂の途中で、去年も遭遇したお花が、場所を変えて咲いていました。
オオアマナ。別名オーニソガラム・ウンベラツム。ヨーロッパ原産の元園芸種です。
去年は「日陰の林」で咲いていました。
それから、この日、一番のお目当て可愛いチゴユリのお花もご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 21:54|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月26日
GWの頃の道ばたの花
今日は天気予報どおりに一日どんより曇りましたが、雨は暗くなるまで降りませ
んでした。すごいなぁ、天気予報。信じて洗濯物外干しして出掛ければ良かったと
思いながら仕事していました。明日もまだちょっと不安定みたいですね。そろそろ
梅雨のことも考えなきゃなぁ。(''?)
さて、あいも変わらず4/29の写真です。隣町へ行く途中の車道沿い。
いつもの面子が並びました。
こちら、痩せた菜の花じゃないです。カキネガラシ。垣根のようにはびこる辛子菜。
カキネガラシです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月20日
車道沿いの花
今日もよく晴れましたが、途中から雲が広がりました。夜遅くから2日間ほど雨に
なるそうです。ちょっと空気乾燥気味でしたから、ちょうど良いお湿りになるかしら?
さて、記事の方は4月の終わりの道ばた、しかも車がばんばん通る道路っぱたで
見かけたお花をご紹介。
まずはこれ。花はよく見るけれど名前は知らないって言う人も多いかもしれません。
比較的最近増えてきた帰化植物…って言うか、花だんからの逃げ出し組の
ナガミヒナゲシと言います。
続きを読む
posted by はもよう at 22:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月16日
名もない草たち
今日も良く晴れました。季節はどんどん進んで最近では道ばたの植え込みに
チガヤの穂が並ぶようになりました。もう夏間近ですね。
でも、記事は4/13のおさんぽの続き。
今日のはひときわ地味だなあ。でも、おなじみの植物たちの今年のようすを
記録しておきたいので、お付き合い下さい。
これはたぶんシラヤマギクの葉っぱじゃないかな。こざっぱりした花の咲く
野菊です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月14日
紫ケマンの花
今日は良く晴れて暑かったです。でもって、懸案のゴミ捨てが出来て家の中が、
若干すっきりしました。痛みの目立っていたお鍋も新調できて、有意義な一日と
なりました。それにしても暑かったです。でも、これからお天気崩れて明日は
雨と低温に注意だそうです。う〜ん、いろいろ気をつけよう、私。頑張るぞ。
さて、記事の方は 前の写真でご紹介した413のおさんぽの続き。
こずえを見上げていたその足元はどうなっていたかと申しますと…。
続きを読む
posted by はもよう at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月12日
キクバスミレと道草
今日も風が強かったですね。お天気は良く晴れて気温もだいぶ上がりましたが、
いかんせん風が強くて。今日は真っ赤なボタンを眺めた場所に、シャクヤクが
咲いちゃいました。ボタンまではなんとか春の花って感じがしますが、シャク
ヤクはもう夏の花ですよね。←個人的感想です。
早いなぁ。私も季節に取り残されないように頑張ろう。
さて、記事の方は4/13に隣町で撮ってきた写真から。
これは道ばたに咲いてたけれど、花だんからの逃げ出し組のキクバスミレ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月11日
タンポポの道
今日は昨日ほどの風もなく良く晴れました。隣町へ行って'木に咲く白い花'を
いくつか撮ってきました。でもって、今日、びっくりしたのが、急にパソコンが
起動し無くなっちゃったこと。結局、原因は簡単なことですぐに直してもらった
ので、ここでこうしてブログ記事を打てているわけですが、データのバック
アップをしとかなくちゃなぁ…などど反省いたしました。頑張ろう、私p(^へ^)。
さて、すっかり暑くなっちゃって道ばたで見かける花も変わってきたのですが、
急いで4月分を片付けましょう。
まずはタンポポとその周辺。
続きを読む
posted by はもよう at 22:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月02日
アカネスミレの花
今日は暑いくらいのお天気になったそうですね。いえ、私の仕事場は北向きで日が
差し込まないから、ピンとこないんですよね。でも、にわか雨もなく洗濯物もよく
乾きました。ありがたいことです。明日からは4連休。たまっていた家事を片付け
ようと思っています。頑張ろう、私。
記事のほうは4/12にいつもお散歩している公園で撮ったすみれの写真。
いろいろ撮ったけれど、やっぱり主役はアカネスミレ。愛らしいピンクのお花です。
ついでに、4/5に撮ったのに載せ忘れていたコスミレも見てくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年05月01日
有明菫と野路菫
今日は変わりやすいお天気でした。朝のうちは昨日の小雨が残って、日中は良く
晴れて気温が上がり、上がりきったところでにわかに黒雲が広がって、ちょっとの
間、雨が降りました。今日はドイツスズランとハリエンジュが咲いているのを確認。
本当に、季節がどんどん進みますねぇ。明日はもうちょっと落ち着いたお天気に
なってくれると良いな。
さて、記事の方は毎年撮っている身近なすみれ。今回はちょうどシーズンの真ん中
くらいに咲いて、民家の近くが好きな2種をご紹介。
こちら、駐車場の片隅に咲くアリアケスミレ。そんなとこで〜、踏まれちゃうよ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。