スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
TOP
/ 木の話
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2014年05月08日
どんぐりの木の新芽
今日は風が強かったですよぉ、うちの方。道を歩けばよろけそうになりましたし、
ベランダでは結構大きいコクチナシの鉢が転がっちゃいましたし、もうさんざん
でした。怖いなぁって思ってみあげると、もう新芽がすっかり若葉になっちゃった
ケヤキが風にもまれて居ました。
記事の方は相変わらず4/12に撮って来た写真から。
緑の柳と公園の池。春だなぁ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年05月07日
桜とトネリコ
今日からあれこれ通常営業。連休が終わってから、お天気回復しちゃいましたね。
もうちょっと早くに晴れて欲しかったなあ。
記事の方はまだまだ4/12に近所の公園で撮ってきた写真から。
芝生広場に面した大きな桜が散って、花しべばかりになってちょっと赤く見える
様になりました。ヤマザクラの中にはまだ花をつけているものもあり、
ハナミズキは真っ白な花を咲かせて居るものもあり、半月前とはだいぶ変わりま
した。
続きを読む
posted by はもよう at 23:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年05月06日
ハナミズキの花
今日も結局一日中はっきりしないお天気でした。でもそれを利用して、ベランダの
鉢植えの手入れをしました。鉢の中いっぱいになっちゃった根っこを整理したり
剪定したりしました。作業中ふと良い香りに気付いたら、鉢植えのノイバラが咲き
始めていたのでした。咲き始めって香るんですねぇ。作業は大変だったけれど
嬉しかったです。鉢植えちゃん達も、大きくなってね。
記事の方はまだ4/12。いつもの公園をさんぽしてお花や花後を見て回りました。
青空がよく似合うハナミズキ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年05月05日
マムシグサの芽
せっかくの子どもの日なのに明け方の地震で目が覚めました、関東地方。
お天気はどんより曇り空で、所によっては雨も降りました。そんな中ですが、
子どもたちを連れて実家の両親に会ってきました。それなり歳もとったけれど、
2人そろって元気でいてくれて、ほんとにありがたいと思っています。なかなか
思うようには会いに行かれないけれど、いつまでも元気でいて欲しいです。
さて、記事の方は引き続き、4/12のおさんぽで撮ってきた写真から。
いつもおさんぽしている近所の公園の端、雑木林の林床で見つけたものを
いくつかご紹介します。
もうおなじみになったタチツボスミレ。とにかくたくさん咲いてます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:26|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年05月04日
シデ三兄弟の若葉
4連休の2日目、今日も申し分ない晴天です。午前中ちょっとのすきをついて
いつもの公園へおさんぽに行ってきました。ミズキが咲き始めていてのもさること
ながら、マルバアオダモとかオニグルミとか、もお、いろいろ咲いちゃって大変。
オオバヤシャブシやカロリナポプラなどはすっかりお花が終わってました。
トネリコも。でもって、公園にはカロリナポプラの綿毛が舞い始めていました。
本当に季節の進みが早くてあせります。今日もたくさんの写真を整理しましたが
追いつきません。頑張れわたし。ああ忙しい、遊ぶのに(^m^)。
記事の方は…ごめんなさい、まだ4月半ばです。…4/12のおさんぽ。
花木を眺めて今度は雑木林ゾーンへ。あれもこれも芽吹いちゃってました。
続きを読む
posted by はもよう at 17:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年05月03日
ライラックの花
4連休初日の今日はとっても良いお天気でした。ベランダいっぱいに洗濯物を干し
て、娘と一緒に自転車に乗って買い物。それから写真の整理。せっせと働きました。
あと3日。出来るだけたくさんの用事を片付けておこうっと。
記事の方は4/12のいつもおさんぽしている公園で撮ってきた写真から。
4/10の記事に載せた4/2の写真と同じ場所。桜は散って、柳とユリノキの緑が濃く
なりました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月29日
モクレンの花
今日は明るい曇り。夜には雨になり、明日一日まとまった雨が降るそうです。
あれやこれや気になるお花があったので、大急ぎで隣町の観察スポットを一巡り
してきました。行ってみて解ったのは、ウワミズザクラがもうすっかり終わって
いることと、ミズキやオトコヨウゾメ、サワフタギが開きだし、ガマズミ、
エゴノキ、ノイバラのつぼみがふくらんできたこと、そして、アカバナユウ
ゲショウやコヒルガオと言った夏の草花が咲き出したこと。ああ、もうすっかり
初夏の装いです。いつまでも4月の写真をご紹介している場合ではないけれど、
まだいっぱいあるので、良かったらお付き合い下さい。
今日の記事は4/6に隣町の公園で撮ってきた園芸種の樹や花を見ていただきましょう。
まずはナツツバキの新芽。斜面のてっぺんの展望台にあるんですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 18:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月28日
三つ葉アケビの花
昨日、帰り道でミズキが咲いているのを見てあわてていたら、今朝はベランダの
セイヨウオダマキが咲いていて更にビックリ。3日ほど家を空けている間に
季節がまたぐぐっと進んだようです、うちの方。それでも今日は雲が多めの晴天で
進みすぎた季節もちょっと一息。あれもこれもカメラに納めたいけど…、いくつ
見に行かれるかな?
とりあえず記事の方は4/6の写真の続きです。いつもの芽吹き、初めて取り上げる
花。いろいろ並べてみました。
まずは大きなムクノキ。ムクノキの芽吹きは遅いので、この写真の主役は手前の
葉っぱです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月24日
「日陰の林」の芽吹き
今日は日差しが強くて、日向ではちょっと暑いくらいでした。でも、日陰はひんやり。
更に夕方陽が落ちるとぐっと気温が下がったりして、体調管理が難しそうですね。
今日はジシバリとハルジオンを見かけました。花だんではミヤコワスレが咲き、
シランがほころび始めようとしていました。季節がどんどん進んじゃって、意識が
追いついていけないです。
記事の方は4/6のおさんぽの続き。前の記事でウリカエデを眺めた「日陰の林」。
他にもいろんな木が立っています。
これは、エゴノキ。もうだいぶ葉っぱが出て来ました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月23日
ウリカエデの花
今日は良いお天気でした。昨夜たっぷり雨が降ったので草も木も元気いっぱいだった
ろうと思います。まあ、細々した用事が多くて、ちょっとも外へ出られなかったん
ですけどね。
記事の方は4/6に隣町で撮ってきた写真から。隣町にあるお気に入りの観察スポット
「日陰の林」から、去年見つけたばかりの木のお花を見ていただきましょう。
まずは、日陰の林のエゴノキから。毛深くて小さい新芽もだいぶ大きくなりました。
葉の付け根に小さなつぼみも見られるようになりました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月21日
坂道の途中の林
今日も一日中、どんより雲って肌寒かったです。ただ、雨が降ったり止んだりの
一日ってテレビで聞いて、長傘、長靴で出掛けたのに一日持っちゃいました。
なんか残念だなぁ。でも、とうとう牡丹が咲いちゃいました。季節がどんどん
すすんでいますねぇ。頑張らなくっちゃ、私。
記事の方はサクラ満開の4/6、隣町の公園を一度出て、坂道くだって裏の北向きの
斜面へ。
お気に入りの観察スポット北向きの斜面では、どんなものに会えるかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月20日
雑木林の新芽
昨夜、結局、降っちゃいましたね。開けて今日は一日どんよりと曇って、はっきり
しないお天気でした。肌寒かったし。今日は旦那さんの実家の皆さんに誘われて、
娘と2人出掛けてきました。息子は大学のテニスサークルに入ったそうで、今日は
練習に出掛けました。そんなわけで、お天気も今ひとつだったから良いけど、
おさんぽには行かれませんでした。遠見に見てもウワミズザクラが咲き出している
のが見えるんだけれど、写真に撮りに行くのはもうちょっと後になりそうです。
記事の方は4/6に隣町で撮ってきた写真。
今回は隣町の公園の雑木林ゾーンで撮ってきた、おなじみの木々の新芽を見ていた
だきましょう。
続きを読む
posted by はもよう at 19:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月19日
白樺の花
今日も大体良いお天気。午後遅くから雲が広がって雨でも降るのかと思いました
が、持ち直しそうです。今日はおさんぽに行かれなかったから明日は良いお天気
であって欲しいな。
記事の方はまだ4/6、桜の名所隣町の公園目指して歩く道すがら、道ばたの木に
また、目移りです。
今はもう若葉を茂らせているケヤキですが、この日はまだ枝先が煙るくらい。
続きを読む
posted by はもよう at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月17日
山桜の林
今日も晴れました。穏やかな晴天で、気分は上々ですが、ちょっと乾燥が進み
すぎたようです。ひと雨こないと、木や草が辛いかも。
記事の方は4/6のおさんぽで撮ってきた写真から。
隣町まで行く途中の道ばたにある雑木林。その一角には山桜が並んでいます。
株ごとに表情の違う桜を眺めるのも、当ブログの年中行事となりました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月15日
山桜とすみれ
今日もいいお天気でしたね。近所の牡丹のつぼみが見るたびに大きくなって
います。サツキやツツジもだいぶ増えてきましたね。季節がゆっくりと初夏に
向かって進んでいくのを感じます。そろそろ日傘を用意した方が良いかしら。
記事の方は4/2のおさんぽ写真の最終回。
いつもおさんぽしている公園、雑木林の奥の方には山桜がたくさん咲いています。
見上げると青空にピンクの桜が映えて、ああ、爽やか〜、良い景色〜 ♪
続きを読む
posted by はもよう at 21:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月14日
キブシの花
今日はちょこっと雲が広がる時もありましたが、まずまずのお天気。ソメイ
ヨシノの明かりが消えた街角ではシモクレンやハナミズキが目立ち始めました。
足元では元気な黄色のタンポポと濃い紫色のすみれの花が増えてきました。
春のクライマックス、花形スターが続々登場します。
記事の方はまだ4/2のおさんぽ写真。
雑木林ゾーンに進んでいって、キブシのお花に間に合いました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月13日
実がなる木の花
今日もまた、良いお天気でした。今日もおさんぽ行ってきましたよ。昨日は
近所の公園だったので、今日は隣町へ行きました。またたくさん写真を撮り
ました。急いで整理して、後日ご紹介しますね。
今日の所は前回の続き、4/2に近所の公園で撮ってきた写真から。
今回は実が付く花を中心に。公園の木をご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月12日
公園の花木
穏やかで良いお天気でした。今日もいつもの公園へ行っておさんぽしてきました。
ソメイヨシノから山桜に移ったけれど、やっぱり花盛りでした。
前の記事、長かったでしょう、あんなに写真を並べても、まだいっぱい残って
いるんですよ。なにせ、4/2のいつもおさんぽしている公園は百花繚乱の花盛り
でしたからねぇ。
園内のひときわ花木が並んでいる場所を巡って撮ってきた華やかな写真。
今回も見てやってくださいね。
まずは、すんなり細めのタムシバの花。
続きを読む
posted by はもよう at 22:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月11日
さくら公園
いやはや、お天気は良くても風が強くて、とうとう、並木のソメイヨシノも
散りきっちゃいました。あーぁ、桜が散ると一気に暑くなっちゃうんだよなぁ。
変わりにケヤキが綺麗な緑色になってきました。まだお花の方が多いですが、
…花に見えないかもしれませんが、あれでもお花です。これからは、新緑の
季節になっていくんでしょうね。
記事の方は、今回からやっと4月の写真シリーズに変わります。
はい、ここでやっといつもおさんぽしている公園のお花見☆第一弾です。
まあ、この時期、どこへ行っても桜だらけですよね。日本人って、本当に
桜が好きだなあ〜(^▽^)って、半ば呆れたように眺めるつもりが、ついつい
自分も夢中になっちゃってて。やっぱり私も桜が好きだわ(^m^)。
何でなんでしょうね。
続きを読む
posted by はもよう at 21:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年04月09日
北向きの雑木林
今日は申し分のない晴天で、洗濯物も良く乾くでしょうという天気予報でしたが、
朝から、ちょくちょく雲に遮られて、心配しつつの晴天になりました。まあ、
洗濯物は乾いたから、問題はないんですけどね。昨日から学校も始まって街角に
可愛い新入生さんが目立つようになりました。新しい生活になれるまでは、
ちょっと大変だと思うけど、頑張ってね。
記事の方は3/29のおさんぽ写真の最終回。
隣町の公園裏の北向きの斜面。斜面に広がる雑木林で見かけたものをいくつか。
続きを読む
posted by はもよう at 21:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
花図鑑のボロボロブログ!
motion=emotion ver.3
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。