スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
TOP
/ 冬芽と葉痕
<<
..
2
3
4
5
6 -
2007年02月23日
隣町の公園の木
「隣町の公園裏の北向き斜面」でシキミやニワトコを眺めた日、
もちろん他の木も見てきました。
まずは、去年ご紹介したものから…。
これはミツマタ。
蜂の巣みたいな形のは、つぼみです。
普通は黄色い花ですが、この木は 園芸種。
真っ赤な花
が咲きます。
今日ご紹介は、上のミツマタの他に、サルトリイバラ、ニガイチゴ、オトコヨウゾメの4種です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:35|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年02月21日
ニワトコの芽
先週の金曜日「隣町の公園裏の北向き斜面」に行ったのは、
ニワトコの木の芽を見るのが一番の目的でした。
だって、かえで☆さんのブログに
とっても可愛い冬芽と葉痕の
写真
が載っていたんですもの。
でも、だいぶ出遅れてしまいました。
ああ、この木なんか、ほら こんなです。
何だか、可愛いと言うより、おじいさんみたい。
続きを読む
posted by はもよう at 22:46|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年02月03日
イチョウの冬芽
よぉく晴れて冷え込んで、空気がカラカラになって
見晴らしの良い朝になりました。
日中も良いお天気でした。今日は小学校の授業参観。
こうして、小学校に来るのもあと何回かな〜なんてしみじみしちゃいましたよ。
すっきり晴れた空にそびえる大きなイチョウの木。
惚れ惚れしちゃうような樹形です。
イチョウは何度も取り上げていますが、今回は、冬芽を眺めてきました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:48|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年02月02日
ニシキギの冬芽
去年、すばらしく真っ赤な
紅葉
をながめた公園のニシキギ。
今はすっかり葉を落として、枯れ木のよう。
枝の両脇に広がったコルク質の翼くらいしか見るものがない…と思ったら、大間違いです。
ほら、枯れ色の中にちょっとだけ、鮮やかな色が見えますでしょう?
続きを読む
posted by はもよう at 23:09|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年02月01日
マユミの冬芽
いやはや、気味が悪いほど暖かなまま、1月が終わってしまいましたね。
今日から2月。
HPの
「季節のごあいさつ」
も2月の花、梅に衣替えです。
梅や椿は咲くけれど、冬なんて枯れ木ばっかり…と思いがちでした、私も。
でも、今は違います。
デジカメがあれば、小さな冬芽も大きな写真にして 眺められます。
いつもおさんぽしている公園に お気に入りの冬芽に会いに行きました。
これは
花は地味
だけれど、
赤い実
が可愛らしいニシキギ科の落葉低木、
マユミの冬芽です。青空をバックにそびえ立ってますが、
5mmほどの小さな芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 14:06|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年01月29日
ハコネウツギとキブシ
昨日、今日と雲が出て、我が街も しばし モノトーンの世界になりました。
ちょこっと時間ができたので、いつもおさんぽしている公園を歩いてきました。
雲に隠れたお日様とポプラ並木も影絵のよう。
たまには良いでしょ、こんな感じも。
見つけてきたのはとっても小さな冬芽と葉痕、2種。
春の終わりに 白からピンクに変わる花をつけるハコネウツギと、
春の始めに 黄色い花をどっさり下げるキブシの 2種です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:05|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年01月25日
冬のアオギリ
去年、可愛いウランちゃんに出会って、若葉が展開するまでを
眺めた木は、残念なことに、切られてしまったんですよね。
同じ場所で、もっとずっと小さいアオギリを見つけて、
また、てっぺんの冬芽(頂芽)の写真を撮ってきました。
前の木は、私の背丈くらいの若木でしたが、今度の木は
ぐっと小さくて細い 幼樹。葉痕のお顔も何となく 幼い感じ。
子羊ちゃん…かな。(^^)
ついでに大きな木の方も見上げてきました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(16)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年01月20日
トチノキの冬芽と枝振り
雲の多い、ぐずつきがちな一日でしたね。横浜と千葉では初雪も舞ったそうです。
急な冷え込みで風邪ひいたり、体調崩してないですか?
受験生さん達は、日頃の成果、ちゃんと発揮できたかな。
さてさて、今日の写真は、
最近、街路樹としても植えられるようになった、素敵な大木トチノキさん。
我が街にも あるんですよ。
木が大きくて背が高く、なかなか見にくいのですが、
デジカメちゃんの精一杯の望遠で 冬芽の様子を観察してみました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:34|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年01月17日
お姫様とチシャ猫と…
今日は、関西の方には忘れがたい日。(−−)私も、遠い場所ではありながら、
赤ん坊の息子を抱きながら、恐怖を感じたあの日のことを思い出します。
日頃の備え、見直さないといけませんね。
さて、今日の記事はおだやかな冬晴れの日に、見かけた冬芽と葉痕。
ご紹介するのはアジサイとニワウルシ、コバノガマズミとユズリハの4種です。
どんな可愛いお顔に会えるかな?(^^)
まずはお馴染みのアジサイ姫から。この冬も、謁見が叶いました。
麗しの姫です。こちらは、公園の西洋アジサイの茂みから。
続きを読む
posted by はもよう at 09:16|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年01月12日
再会
前の冬、冬芽と葉痕にはまりました。なかなかユニークなお顔が楽しめるこのシリーズ。
記事の数が増えそうなので、ちゃんとカテゴリーを分けようと思います。
あちらこちらの枝先で出会った顔にまた会いに行ってきました。
お馴染みさんとの再会編です。
まずは一番のお気に入り、オニグルミさんから♪
ゴツゴツのぶっとい枝先に、スウェードの裸芽 オニグルミ。
普通に見ればこんな風ですが…
続きを読む
posted by はもよう at 23:31|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
<<
..
2
3
4
5
6 -
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。