スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
TOP
/ 冬芽と葉痕
<<
..
2
3
4
5
6
>>
2010年02月08日
2010年の冬芽 6
今日もちゃんと寒かったですねぇ。でも、明日からは雪山の雪崩が心配になっちゃうほど
気温が上がるそうですよ。暖かくなるのは嬉しいけれど、急にって言うのが困りますね。
体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。
さて、今日の冬芽は、腰の高さぐらいのよく見る花木。低木たちの枝先に注目してみましょう。
まずはこちら、ドウダンツツジ。とりあえず、ストック画像がこれで尽きましたので、この
シリーズは第6弾で終了とさせていただきます。
続きを読む
posted by はもよう at 18:53|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年02月07日
2010年の冬芽 5
いやぁ、今日も日中は風が強くて寒かったですねぇ。立春過ぎの寒さは余寒というそうですが、
余りすぎヤンとつっこみたくなりました。(^^;)
さて、今日もまだまだ冬芽のご紹介。ちょっと、雪の日の写真に寄り道しちゃったけれど、
こちらのシリーズは、よく晴れた日の青空バックの冬芽と葉痕シリーズです。
可愛く鮮やかな赤い芽はニワナナカマド。
芽吹きも花のようですが、本来のお花は真珠のような白い花。別名、珍株梅と言う庭木です。
このあとはもう少し、背が高くなる木を見ていきましょう。
続きを読む
posted by はもよう at 18:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年02月06日
雪の日に見つけた冬芽 2
今日は気温が低いのに加えて、風が強かったですねぇ。今日は日中でも5℃くらいまでしか
上がらなかったらしいです。いろんな用があっておさんぽには行かれなくて、その
冷たい風には吹かれないで済んだのが幸いです。(^^;)
寒そうな写真は寒いうちに…今日の写真も2/2の雪の朝、寒い中で撮ってきた冬芽第2弾。
ハナミズキの枝で雪が溶けかかり、また、凍り付いていました。冷たそう。
続きを読む
posted by はもよう at 21:01|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年02月05日
雪の日に見つけた冬芽 1
立春過ぎたというのに寒いです。それでもちゃんとおさんぽに行ってきましたよ。昨日、
にわか雪の凍ったのがのっていた葉っぱ、今朝は霜で葉脈の模様が白く浮き上がっていま
した。カチンコチンに凍っていた雪は、今日は踏んだらさくさくと崩れるくらいに溶けて
いました。雪に馴染みの薄い私には、そんなことさえ興味深いです。(^v^*)
さて、寒そうな写真は寒いうちにご紹介してしまいましょう。今日の写真は2/2の雪の朝、
寒い中で撮ってきた冬芽の写真です。
冬芽シリーズご紹介の途中ですが、雪の日の写真も追加します。こちらはトサミズキ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年02月03日
2010年の冬芽 4
節分の日の今日、豆まきはしませんでしたが、めざしだけは食べました。ヒイラギに刺して
玄関に飾らないんだから、あんまり関係ないかしら…。
今日は娘の受験、2校目。道中が不安だというので一緒に行ってきました。過保護かなとも
思いましたが、今まで満員電車も 都心の巨大ターミナル駅での乗り換えも 縁がなかったで、
まぁ、しかたないかな。(^^*) 私は今まで縁の無かった街を見られて楽しかったです。
さて、今回の記事はキブシから。
雑木林でも屈指の早起き、キブシの花は、去年にうちから用意されていました。
早春の雑木林で可愛い黄色のお花を並べるのはいつかな?急がず慌てず待ってま〜す。
続きを読む
posted by はもよう at 23:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年02月01日
2010年の冬芽 3
今日は娘の受験の日。気が気じゃないので、記事の方は、機械的に昨日の続きを
載せておきます。(^^;)
公園でおなじみの木、このブログでも何度も取り上げている木の冬芽から…
1枚目の写真は、仲良く2つ並んだ赤い芽、カツラの冬芽です。
ここんとこ油断するほど穏やかな良いお天気だったのに、今夜から雪ですと?
都心でも積もりますと? ひぇ〜、お気をつけ下さいね。娘の受験、明日はお休み
なのが幸いでした。
続きを読む
posted by はもよう at 20:11|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年01月31日
2010年の冬芽 2
冬はどこかに行っちゃったんですかねぇ? 今日も暖かくて穏やかでした。いや、
良いんですよ。うちの子達の受験が終わるまで、暖かくて穏やかな日が続いてくれる
に越したことはありません。もぉ、ほんと、お願いします。お天気だけでも。(^^;)
こんな時ですが、HPの「季節のごあいさつ」を更新しておきました。考えてみたら
3枚目の 梅のお花のカードです。でも、今回もとってもイイ感じに出来ました。
良かったら見てみてください。右の→サイドバーから行かれます。
さて、記事の方はまた、冬芽と葉痕です。
今日の1枚目は、イヌコリヤナギ。小さな猫柳です。
続きを読む
posted by はもよう at 16:21|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年01月30日
2010年の冬芽 1
今日も日差しが出ているうちは暖かかったですね。今日は娘の学校へPTA活動に
参加しに行ってきました。3年分の任期もあと少し、頑張ろう。(^v^*)
PTAの活動って、いろいろやっかいだって話を聞きますけど、私の場合、周りの
方に恵まれているせいか、毎回、とっても楽しんで活動しています。今日も、普段
ではちょっと出来ない体験をさせていただけて楽しかったです。
さて、記事の方は撮り貯めてきた 冬芽と葉痕の写真を一挙にご紹介。
たぶん何日分かかかると思いますが、良かったらお付き合い下さいませ。
最初の記事の1枚目は、ベニバナトチノキの大きな冬芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年01月28日
アジサイの冬芽
今日は全国的に雨がふるって言う予報だったんですけれど、降るには降りましたが、
ものすごくちょっとでした。平年の降水量の1/4しか降ってなくて、カラカラ天気の
解消にはならなくて、残念でした。
午前中は薄日も差したし、気温は高めでしたので、健康さんぽには行ってきましたよ。
うっすら汗をかく程度には一生懸命歩いてきました。
今日の記事はアジサイの冬芽。毎年思うんですけれど、アジサイの冬芽は、大きな
大きな王冠をかぶった王様やお姫様に見えるんですよねぇ。
アジサイの冬芽は殻も毛皮もない裸芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2010年01月27日
冬芽 シーズン・イン
今朝は冷え込んだようですが、日中は穏やかでした。今日は時間に余裕があったので、
いつもおさんぽしている公園をいつも以上に 熱心に 歩いてきました。汗もかいて、
気分爽快(^^A)。健康おさんぽ、頑張りました。
写真もたくさん撮ってきましたよ。明るい日差しの中で、青空バックに写真を撮って
いると春が来ちゃったような錯覚を覚えます。
首が痛くなるほど見上げてきた今日の写真は、木の芽が中心です。
冬芽特集、今年の第1弾は…ネコヤナギから。
続きを読む
posted by はもよう at 21:45|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月14日
植え込みの花の芽
今日は暖かでしたね。あちこちで最高気温20℃越えを記録しちゃったそうです。
公園を歩いたときも、あっという間に汗だくになっちゃいました。
でもね、明日からはぐんと冷え込むそうです。お気をつけ下さいね。(^^*)
さて、今日の写真は公園の植え込みから。冬芽のその後、どうなったかな?
まずはトサミズキ。
1/25にご紹介したときにはまだ堅かった冬芽が、少しふくらんできましたよ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:17|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月12日
枝先の笑顔
今日も、よく晴れて穏やかで暖かかったです、うちの方。何でも3月上旬の気温ですって。
暖かすぎて調子狂っちゃいそうですよね。(^^;)
で、天気予報によると明日は「春一番」が吹きそうということでした。
暖かいだけなら良いのですが、春の嵐になりやすいそうです。お怪我の無いように、ご注意下さいませ。
写真の方は、オニグルミの冬芽と葉痕。
見ようによっては、羊にもお猿さんにも見えるデザインのところが 葉痕という葉の落ちたあとです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月03日
冬芽 いろいろ
今日は昨日よりもさらに暖かくて、本当に春のようなお天気でした。お日様いっぱいの
公園を歩いていると、まだ2月だなんて嘘みたいでした。(^^*)
梅のお花も咲いてるし、なんか、桜も咲いちゃいそうって思いました。
でも、このまま済むわけはないですよね。また寒くなるから気をつけなくっちゃ。
さて、この時期のお楽しみは枝先の冬芽探し。また冬芽をいくつか写真に撮ってみました。
ぐいんと伸びたこの赤い芽はミズキの芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 00:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年01月29日
ライラックの冬芽
今日は日差しがなかったのですが、う〜ん、でも、見た目ほどは寒くなかったかな?
夕方から雨が降り出しました。こんな冬のさなかにしては珍しく、金曜、土曜と
かなり多めの雨になりそうと言うことです。異常気象?なんですかね。
乾燥がおさまって、インフルエンザの流行が下火になる…なんてことになったらいいのに。
さて、記事の方はいつもお散歩して居る公園で見かけたきれいな色の冬芽の木、
ライラックをご紹介します。
これはあとで紫色のお花の咲く木。艶があって紫色で…、きれいな冬芽でしょう?
今回はちょっと変わったのを見つけたので、記録しておこうと思います。
春に芽が展開するときにまた、観察してみようと思っています。
続きを読む
posted by はもよう at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年01月27日
枝の先のいろいろ
昨日は記事を書いていたのですが、時間切れになってしまいました。
今日は少し雲が多かったけれど、まあまあの晴れ。でも、日が陰ると急に寒くなりました。
風はないので穏やかかなと思ったら結構寒いんですよね。
今日の写真 1枚目はハコネウツギの実。 お花みたいな形でしょ。
今の季節、公園の枝先に付いている いろんな形のものを見比べてみましょうか。
どんな形があるのかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:26|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年01月25日
植え込みの彩り
昨日、ほんのちょっとの間でしたが雪がちらつきました、うちの方。
日本列島の上空に強い寒気が入り込んでいるそうです。金曜日から比べると、最高気温で
8℃ほど低いそうですよ。寒いし、悪い風邪が流行って居るみたいだから、
お家にこもっていた方が良いですかね。(^^;)でも、私は昨日も 今日も、近所の公園を
お散歩してきましたよ。ちょっと汗ばむくらい歩いておくとその後の調子が良いんです。
さて、そんなお散歩中にまた、写真を撮ってきましたよ。
葉っぱも落ちて 枯れ枝ばかりのようになった公園の植え込み。よぉく見ると 意外に
彩り豊かなことに気づきますよ。 上の写真はヒュウガミズキの細い枝です。
続きを読む
posted by はもよう at 21:55|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年01月22日
冬晴れの日の枝もよう
今日は久しぶりのお湿り。夜は雨で、日中も細かい雨が降っていました。
一応、おさんぽには行きましたが、雨が降っているので写真は撮れませんでした。
昨日もおとといも 曇りがちで、とうとう今日は雨で、あんまり写真は撮れませんでした。
なので、写真の方はもうちょっと前に撮った、冬晴れの日の写真です。
四季を通して姿の良いカツラの木。今はその 素直な枝振りをご鑑賞下さい。
続きを読む
posted by はもよう at 22:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年01月16日
冬芽 いろいろ
今日も寒いです、うちの方。とうとうこの冬初めて、ベランダのバケツの水が凍りました。
明日には少し寒さがゆるむそうですが、この週末はセンター試験です。
どちら様も、お風邪など召しませぬようご注意下さい。
記事の方は 前回に引き続き 枝振り鑑賞と冬芽観察など。(^^*)
少々マニアックですが、よろしかったらおつきあい下さいませ。
これは、冬芽の中でもカラフルで可愛い マユミの芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:47|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2008年01月20日
コアジサイの冬芽
今日も寒かったですねぇ。晴れたとは言っても、お日様が雲に隠れてしまうことも多くて、
気温が上がらないまま、西の方からお天気が崩れてきているそうですね。
この気温だと、わたしの住んでいる街でも、日付が替わる頃から雪になりそうです。
センター試験は終わりましたが、私立高校を受験する中学生達はそろそろ入試本番を迎える頃。
風邪ひかないでくださいねぇ。
写真の方はこの間 お気に入りの観察スポット「北向きの斜面」で撮ってきた雑木林の青天井。
すこんと抜けるような青空に葉っぱを落とした枝の黒々とした線。綺麗でしょ。(^^)
ここで、初夏に
渋めなお花を楽しんだ木
が 冬芽をつけているのを見つけました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2007年02月24日
街で見かけた冬芽
今日は一日中強い風が吹いていました、うちの方。
何だかねぇ、本当に季節の進みが早くって、
まだ2月って言うのが信じられません。
記録的な暖冬で、春の訪れも早いようですね。
お急ぎで紹介しちゃわないと、"冬芽と葉痕"っていうカテゴリーに
おさまらなくなっちゃいそうです。
こちらは、去年も眺めたガマズミの芽。
隣町の公園でもちゃんと元気にしてましたが、写真は、街中のものです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
<<
..
2
3
4
5
6
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。