公園の花だんでみつけた ベンケイソウの仲間の寄せ植えから…
今、一番おっきい子と、ピンクの可愛い花を咲かせた子。

「タカサキレンゲ」と、名札が付いていました。
管理人さんがお水をあげた直後だったのかな?
ぶあつい葉っぱの間に、同じ様な形の水玉が挟まっていて
ものすごく可愛かったです。
今は、もう少し紅葉して、赤みが差しています。
多肉形の植物って、動物っぽい可愛らしさがありますよね。
なんだか、見てないところで のこのこ動いてそう♪
ピンクのお花の方はすぐに解りました。ミセバヤですね。

あんまり見事な花が咲くから、「誰に見せばや」(見せようか)というのが
名の由来だそうです。
私が見つけたのは もう、時期はずれで 一番最後にあわてて咲いた末っ子でした。
これが、最盛期の寄せ植えの様子。

胡蝶の舞、ミセバヤ、キリンソウ、万年草…とタカサキレンゲ。
こんなにいっぱい居たのにね。取り上げるのが遅すぎなのよ。
はい、来年こそは、頑張ります。