昨日までとはうってかわって、今日はよく晴れて汗ばむ陽気になりました、うちの方。
息子も部活動が出来たし、娘は新しい服を着て、お友達と遊びに出かけました。
おおむね、楽しい日曜日でした。よかったよかった。(^^*)
さて、今日の記事は…
いつもお散歩している公園で、先週、オヘビイチゴが咲いているのを見つけました。(^^*)

5/22の記事でおもしろがって ヘビイチゴの実を縦一列に並べて、イチゴ三兄弟?なんていう写真を
撮りましたが、今度こそ本当のヘビイチゴ三兄弟の記事が書けます。
図鑑を見ていると、「ヘビイチゴ」と言う名前のお花が3種載って居るんですよ。
バラ科ヘビイチゴ属の「ヘビイチゴ」と「ヤブヘビイチゴ」。
それに、キジムシロ属の「オヘビイチゴ」の3種です。
属が違うと言うことは、どこかに大きな違いがあるのですが、この場合は実の出来方です。

花は黄色で花びらは5枚。みかけに そんなに大きな違いはありませんが、
キジムシロ属の「オヘビイチゴ」には、赤いイチゴのような実は出来ません。
花びらが落ちたあとは、ガク(萼)の中に直接、タネだけが詰まったかたちの実になります。

属の違うヘビイチゴ2種よりは、同属のミツバツチグリの方によく似た植物です。
ミツバツチグリとの大きな違いは、この、5つセットの小葉です。
2007/ 4/28付 「ミツバツチグリ」
ミツバツチグリの葉は、その名の通り 小葉3つセットが基本ですが、
オヘビイチゴの葉は 1枚のもあれば、3枚のもあり、5枚のも有るというフレキシブルタイプ。
5枚セットの小葉が 一番の特徴です。
去年、ここで、この葉っぱを見つけたんですよね。お花は終わったところでしたが…。

花の付き方は、やはり同属のミツバツチグリなどに似て、茎の先が枝分かれして付いています。
ガク(萼)も、ヘビイチゴ属の2種に比べると素っ気ないくらい小さいですよね。
花びらの落ちた花が写っていますが、この中央のめしべの固まりがふくれることはありません。
ここで改めてヘビイチゴの花を見てみましょう。花びらのすぐしたにガク(萼)があり、
そのまた下に副ガク(萼)片というものが下がっています。この副ガク(萼)片が大きめなのが
ヘビイチゴのポイントです。葉っぱは小葉が3つまで。5つのはありません。

そして、花の後は赤い イチゴの形の実になります。
木苺とは違いこの実は、花の土台(花床)がふくれたもので、にせものの実、偽果(ぎか)と呼ばれます。
じゃあ、本物はどこさ。 はい、にせものの実の上のつぶつぶが実…つまり、「そう果」です。

このつぶつぶの表面がしわしわしていること…細かいですが、これがヘビイチゴの実の特徴の一つです。
もう一つは、偽果の表面が薄い色で、艶がないこと。
そっくりさんの ヤブヘビイチゴを見てみましょう。

はい、偽果の表面が真っ赤でツヤツヤしています。つぶつぶのそう果の表面にもしわはありません。
お花は、花びらのすぐしたのガク(萼)と、そのまた下に副ガク(萼)片が、少し小さめ…っていうか、
花びら自体が少し大きめで、ガク(萼)いっぱいに花びら〜っていうバランス…だって、
見分けの本には書いてあるんですが…う〜ん、いろいろ見ましたが、そんなに違わないですよ。
見極めは、難しいです。

やっぱり、実まで見ないと私にはちょっと…。(−”−;)
あとは毎年同じ場所に咲くので、場所で判断とか…。 お花だけでは…まだ無理。(^^A)
〜〜〜〜〜2008/ 6/ 11追記〜〜〜〜〜
お花の比較写真を作ってみました。
これでもう、見分けられるぞ〜。 …たぶん(^^A)

副萼片…って、ここ ↑ ですよね。←おいっ!
〜〜〜〜〜 追記 終わり 〜〜〜〜〜
ついでに、このほかの特徴を整理すると、
ヘビイチゴは日向好きで、葉っぱは黄緑色になりがち。
花は春早いうちから咲き始め、お花や葉っぱのサイズはほぼ一定。
地面に平たく広がって育つのがすき。
それに引き替え、ヤブヘビイチゴは、日陰好きで葉っぱは濃い緑色になりがち。
花はヘビイチゴよりは遅めで、生育場所の条件次第では、同じ植物と思えないほど
大きくなることも可能。縦方向へ茎を伸ばすことも やってのけちゃうこともある。
…と言ったところが浮かびます。
何となく、うちの方ではヤブヘビイチゴって…数を減らしているような気がします。
いや、ただ、何となくですけれど。(^^;)
ミツバツチグリ、オヘビイチゴ、ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ。
黄色くてそっくりな花4種。だいぶ見分けられるようになりました。嬉しい進歩です。(^^#)
食べられないのばっかりだけど…(^^;)
ブログ内関連ページ:
2007/ 4/28付 「ミツバツチグリ」
2007/ 6/27付 「ナワシロイチゴの実」 ヘビイチゴとヤブヘビイチゴの実の比較
ヘビイチゴにもいろいろ・・・考えてしまいます。頭が混乱しそう・・・(笑い)。
はい、そうですね。
図鑑を見ちゃうと、そっくりさんが多くて困ります。
でもこうして、ひとグループ全部そろうと嬉しいです。
日々、困る(−、−;)と嬉しい(^o^*)のあいだを行ったり来たりしております。(^^A)