HPの「アルバム」のページに、「雑木林の春」と言うタイトルで、
10枚の、お天気のよい日の雑木林で撮った写真を飾りました。
今回は、少し大きめ写真です。良かったら見てってくださいね。(^^*)
さて、今日も、山桜の花びらの散る中で、200枚もの写真を撮ってきた
4/11の写真の中から いくつかご紹介しますね。まずこれは、アケビの花。
前日まで降っていた雨の粒が残って、とってもきれいでした。

ずっと、つると葉っぱしか見付けられなかったアケビですが、
去年、やっとお花が咲いている場所が解ったので、今年はちゃんとねらって見に行きました。
山ツツジ↓でいっぱいの斜面に、思いっきり絡んだアケビのつる。

ここは日当たりもいいし、山ツツジを育てたい人達が剪定や伐採をしてくれるものだから、
もぉ、つる性植物たちがはびこる はびこる(^^A)。

だからアケビもすごい勢いでつるを伸ばして、すごい数のお花を咲かせます。
がんばらないと生きていけない 厳しい世界なんですよ。

しかし、びっしり咲くものですよねぇ。
公園のベンチの上にも、こんな日よけがあったらうれしいだろうなぁ。(*▽*)
アケビは アケビ科アケビ属の落葉つる性植物です。
そっくりさんに 三つ葉アケビと 雑種の 五葉アケビが有り、
常緑のお仲間にムベが有ります。
ユニークな実の形はよく似ていて、仲間だなって言うことは解るのですが、
違いをちゃんと覚えていない私は、良く、混乱します。
そっくりさん達には みんな 同じ株におばなとめばなの両方が付きます。
アケビのおばなは 薄い紫色で、ブドウの実のようにふさになって下がります。
お花の中央のおしべの形がユニークですよね。

アケビは進化前の形を良くとどめているそうですが、昔のお花ってこんなだったんでしょうか?
ほんと、見れば見るほど、ユニーク。
めばなはおばなの房のすぐそばに どーんと大きく 一つ付きます。

おばなよりも濃いめの赤紫で、大きいです。
中をのぞき込むと、バナナみたいな形のめしべが見えます。おしべの形もユニークでしたが、
めしべだって負けてません。何でしょうこの形。こんなの他のお花では見たこと無いですよね。
そっくりさん達のお花は、三つ葉アケビとゴヨウアケビのお花は形こそ似ていますが、
色はもっとずっと濃い紫色だそうです。
庭先で育てているのを見かけるのは、ゴヨウアケビのことが多くないですかね。何となく。
で、ムベのお花は、姿からして全く違います。
いつか出会いたいのですが、なかなかご縁がありません。(^^;)
さて、アケビに戻ります。
一つのお花におしべは6こ、めしべは3〜9個付くんです。
全部 実になれば、一つのめばなに9個の実、それが枝いっぱいとなったら…
すごい量になるところですが、あんまり効率は良くないみたい…。

去年の秋、一生懸命探したのですが、とうとう一つの実も見つけられませんでしたもの。
アケビの実は薄茶色でパカーっと開いちゃうんですよ。
三つ葉アケビと雑種のゴヨウアケビの実は、きれいな紫色なんですけどね。
で、ムベの実は、紫色っぽくなるけれど、開かないの。
はい、私、覚えなさいね。(^^;)うっ…。
アケビの葉っぱは 長丸、ギザギザ無しの葉っぱが5枚ずつ、
パーにした手のひらみたいな付き方です。
図鑑の言葉だと…『葉は掌状複葉。小葉は5個あり、長さ6cmの狭長楕円形で全縁。』
写真で見るとこんな感じ。

はい、青空に向かってパーッと元気がいいですねぇ。(^^*)
三つ葉アケビは名前の通りこの『掌状複葉』のところで、『小葉』が3個、
つまり『3出複葉』です。葉の縁には波状の大きなギザギザがあります。
ゴヨウアケビは、『小葉』が5個、卵形で縁には荒いギザギザがあるそうです。
そしてムベは、『小葉』が5〜7個、先とんがった楕円形で、冬でも緑、
ギザギザは無し…ですって。
アケビ、三つ葉アケビ、ゴヨウアケビかな?の葉っぱは、過去記事↓の中に出てきます。
よかったら見てみてくださいね。
でも、正しいかどうかは保証の限りではありません。あしからず。(^^;)
いつか、そっくりさん全部並べてみたい。
いつかアケビの実を いつもの場所で見つけたい。
いろいろ希望はふくらみますが、とりあえず今日のところはこんな感じで。
ブログ内関連ページ:
2007/ 4/27付 「アケビなど」 葉っぱの比較とアケビの花
はい、ちょっと詳しすぎてくどかったのではないかと…心配しておりました。
とりあえず、アケビのお花は 可愛くて好きです。
いっぱい会えて嬉しかったので、浮かれています。(^^*)
ヤマエンコグサ、ありがとうございました。訂正と追加をしました。
なお、
アケビ、大きな株を見つけましたね・・・(笑い)。
ヤマエンゴサクが素敵ですよねぇ。
咲いているのを見られて(*^^*)いいな。
はい、アケビはたくさん咲いていました。
宝物を見つけたような気がしました。(^^*)