あの後輩たちが卒業したんだなぁ…という感慨があります。
本当に大変だったんですよ、手がかかって。(^^;)
でも、過ぎてしまえばよい経験です。
今日はあいにくのお天気で、しんみりしちゃったかもしれないけれど、
それぞれの進路に向かって、元気よく歩いていって欲しいなぁと思います。

写真はジンチョウゲ(沈丁花)。
自分の中では、特に、中学の卒業式に咲くお花…って言うイメージです。
思い返してみれば…中学時代って…あんまり記憶がないんですよ。←おいっ!!
楽しかったし…仲良しも居たし…。
雑誌のおまけの万年筆と腕時計が大人気分でうれしかったり、
重たい革鞄や硬い革靴で通うのが大変だったり…。ああ、油絵 描いていたっけなぁ。

でも、断然おもしろかったのは高校生になってからでした。
いろんなことに主体的に取り組めるようになりましたから。
中学生って…大人でもないし、子供でもなくて…なんだか中途半端なんですよね。
でも、そんな、迷える中学校生活でとっても印象的だったのが、毎年卒業式の頃になると咲く、
正面玄関前の 大きな植え込みのジンチョウゲでした。
昨日はよいお天気に誘われて「隣町の公園」に行って写真を撮ってきたのですが、
今年初めて、この花の香りに気づいて、咲き始めたばかりのお花を写真に撮ってきました。
近所の花だんで懐かしいお花を見かけました。おぉ〜、クロッカス。かわいいなぁ。

クロッカスは、学校の花だんにもあったし…、教室で水栽培もしたような気がします。

開いたばかりのクロッカス。
へぇ〜、こんな風に花びらの外側に模様の付いたお花があったんですね。

ちっちゃいお花を大きくアップで♪
そっくりさんで、もう少しお花が大きいのはサフラン。秋咲きです。
スパイスや薬にも使うのでサフランの方が有名かもしれません。
だからクロッカスの別名は「花サフラン」。鑑賞専門ですって。
花だんのはしっこで 春が来たことを教えてくれるクロッカス。
しゃがみ込まないと よく見えないけれど 可愛いですよね。
良いお話ですね・・・。
若き日の想い出・・・、感性で、すっとその場に行けますもの・・・。
事務所でも、沈丁花の良い香りが漂っています。
ジンチョウゲといえば卒業式。
なんか、すり込まれちゃった記憶とイメージはこのまま一生消えないようです。
そちらでも咲いているんですね。
ちょっと、ほかのお花とは違うタイプの 良い香りですよね。(^^*)
お忙しそうですね。
いいなぁ〜
こちらは昨日やっとスミレを見つけました。
ジンチョウゲはまだまだでしょうね。
大好きなんですよ。ジンチョウゲの香り。
小さいときに庭で咲いてました。
きっとなつかしい香りなんでしょうね。
フグリくんの妹ちゃんのアップ、
時機を逸してしまって、
近々どこかにくっつけますねぇ〜っ( ̄∇ ̄;)
お花が次々咲いちゃって。(^^;)
もうすぐそちらも忙しくなりますからね。
おっ、スミレが咲き出しましたか、じゃあ、ほんとにすぐに
うちの方よりも忙しくなりますね。がんばれ〜。(^^)ノ
フグちゃんの妹ちゃんの写真も楽しみだわ。
お風邪とお足元に気をつけて、次の記事を楽しみにしていま〜す。(^^*)
満開ですか。いい香りでしようね。
我が家の周りもいい香りです。(^^*)