いつもおさんぽしている公園を一回りしてきました。
朝早くの公園で見かけたのは、どうしてもジョギングしなくてはならない人の他は 全員、
カメラを抱えた鳥撮りさんでした。好きだねぇ…と呆れる私は、
雪を撮りに来た もっと もの好き♪ 呆れられること必至で〜す。(^^*)
でも、この日にしか見られないような いろんなものを撮ってきました。
よかったら、おつき合い下さいませ。

可愛いこの子はナンテンの幼樹。雪の中、その身の鮮やかさが引き立ちます。
前日の夕方から降り出した雪は、あっという間に細かくなって粉雪のようにあたりを真っ白に
染めました。真夜中の街並みがぼんやりと白く浮き上がるところまでは確認したのですが、
残念なことに、日付が替わる頃から雪が、雨に変わってしまいました。
明日の雪景色は無理かな…なんて思いつつ床についたのですが、
翌朝は…その前の時ほどではなかったものの、まずまずの美しい雪景色でした。
前回2/7の時は、枝に残った雪がとっても綺麗でしたが、今回2/9は 雨が落としてしまったらしく、
枝の雪は 前回よりは少なかったです。
それでも、朝ご飯の支度の前に 出掛けられるチャンスはそうそう無いので(^^;)、
カメラを持って出掛けることにしました。
いつもの公園は、8時を回ったところと言うのにまだ薄暗く、人影もまばらです。
池には氷が張って、鴨たちの大半は、岸で うずくまっていました。
ほんの数羽、氷のない水面に浮かんでいましたが、ほとんどは動きが無く、
まだ眠っているようにも見えました。

枝の雪は少なめでも、足元の雪は粉っぽくて、踏むと さくっさくっと音がします。
ジョギングする人が少しと、たぶん鳥さん狙いの大きなカメラを抱えた人達だけが
公園を歩いています。まだ、管理人さんが雪かきをしてない園内は、
くるぶしくらいまで雪が積もっていて、短い長靴の私には、ちょっと歩きづらかったです。
またまたベンチで、雪の結晶をチェックしてみましたが、

綺麗な6角形の結晶は、また、見つかりませんでした。
ね、とがった針のような結晶は 見えるんですけどねぇ?
でも、綺麗だから問題ないか。(^▽^*)
その前の雪が溶けかけていたこと、昨夜の雪も、最後は雨が混ざったこと などから、
今回は、粉雪よりも枝先の つららや 氷の塊が目立ちました。
朝日を浴びてキラキラ光ってましたよ。
例えばこれは、初夏に綺麗な花を眺めたシモツケの茂み。

細い枝先にクリスタルのシャンデリア♪ とっても綺麗でしたよ。(*▽*)〜♪
だんだん雲が晴れて、雪景色の公園に陽が差してきました。
♪枯れ木残らず花が咲…いたような林に青い空。 すがすがしい景色です。

池のほとりのカツラの木は、冬芽が氷に閉じこめられていました。
春を感じていたかもしれないけれど、今は冷たい氷の中。頑張れ冬芽ちゃん…と
よぉく見ると?

おお、矢が貫いたハートの形!!もうすぐバレンタインだって知ってたの?
こんなに透き通った純なハートの持ち主なら、きっといい人が現れるよ♪(^m^)
なんてね。
ついこの間、春を感じて眺めた福寿草も、

ネコヤナギも、

満開の紅梅も雪の中…。

梅の 気品ある甘い香りが冷たい空気と共に、足元まで降りてきていました。
陽が高くなり、気温がぐんぐん上がって、この日の雪はあっという間に溶けてしまいました。
雪の水分は地面に吸い込まれ、木々や草たちの 芽吹きの力になるんです。
ちょっと冷たいけれど、このくらいの冷たさには負けないんですよね。
もうすぐ もうすぐ 春ですよ。 楽しみだなぁ。
ぼくのほうも昨日から雪景色週間にはいっています。はもようさんと同様に、紅梅と雪、南天じゃないけど、ヒイラギナンテンと雪、も撮りました。雪が色を引き立てる、というテーマにも挑戦しました。
ここ三日間見回ってみましたが、梅は一種類だけ、これは雪に負けたのかな、というくらい花が痛んでしまったのが出てきましたが、あとは元気いっぱいです。
植物たちも、
雪が降るとまた全然違ったもののようになって楽しいですね。
このような写真を撮っているはもようさんの姿、
どこか、自分もあっちこっちの公園で写真を撮っている姿に、
かなり重なり合ってしまいます。
お互い、人目を気にせず、
頑張って楽しみましょう!!
(ちなみに、3日は高熱をおしての歩きでしたが)
はもようさん、今日から私のBlogでは「ロゼット」シリーズを始めました。間違いないか、ぜひご覧くださってチェックしてくださいね。
はい、子どもの頃から縁が薄かったせいか、雪を見ると 今でもじっとして居られません。
今回も寒い中、わざわざ出掛けてい行って、いろんな写真を撮って来ました。
ディックさんのブログでも雪の日の写真シリーズを公開し始めたんですね。
梅と雪…、ヒイラギナンテンと雪…、雪が色を引き立てるという写真…
ふむふむ、楽しみの通うことにいたしましょう。(^^*)
今日も午後から雪か雨…という予報でしたが、とうとう我が家の方でも‘雨’になりました。
これからますます、被写体が増えますね♪
はもようさんは、ずいぶん雪の景色愉しまれたんですね。
白の背景のなかでは、なにもかも美しくみえます。
でもいつも画面でだけ雪景色を見て、
いいなぁいいなぁと羨んでいたのに
やっぱり、雪も氷も冷たいですね。
氷のシャンデリア、雪帽子、さぞかし植物も
冷たかったでしょう。
はい、雪が降ると辺りの景色が一変して、
今まで見たこともないものが見られるのが嬉しいですよね。(*^^)
その上、写真で保存しておけるんですもの♪
ついついのめり込んじゃいます。(^^;)
bigtreeさんも、あちこちで写真を撮っているんですね。
はい、不審者と間違われない程度に頑張って、
人目を気にせず 撮ってまわりたいと思います。(^◇^)ゞ
はい、雪はまた降りますから、ご無理なさらないでくださいね。
「ロゼット」シリーズですか?
あぁ、そういえば、そろそろシーズンですねぇ。
私なんかが見たってわかりゃしませんが、あとで見せていただきに伺いますね。(^^*)
待望の雪、そちらでも一度は降ってくれてよかったですよね。
見るのは良いけど、触りゃやっぱり冷たいですよ。(^^;)
それでも我が街の雪なんて たいしたことはないのでしょう、
木も草も、へっちゃらさという顔して葉を茂らせたり、芽をふくらませたりしています。
今年は思いがけず何度も 雪で遊ばせてもらいましたが、
今日は雪ではなくて雨になりました。そろそろ暖かくなるのでしょうね。
るなさんちの梅のお花も苔玉さん達も、ますます元気になりますね。(^^*)
あ、寒がりな箱入りさん U^・^U もね。