うぅ、お日様、気まぐれすぎ。
で、今日の写真は、今のケヤキの様子。
昨日は急に日が差しましたので、
日差しをすかして、輝くケヤキの葉の写真を撮りました。

若葉とは違うきみどり色…。解っていただけますでしょうか。
渋い色の 葉の写真も撮ってきました。

こちらが、見下ろして撮った写真。
渋い色に染まってきているのが、見て取れます。
葉っぱは、この 日々変わるところもまた、魅力のうちですよね〜。
もう、真っ茶色になっちゃってる木、まだまだ、きみどり色の若葉を出してる木…。
並木のケヤキ達は、一本一本個性的ですが、
枝先の 実が付いてる小枝だけは茶色くて、
全体の葉っぱは、青みがぬけてきた…というのが、平均的な姿です。
大好きなケヤキ並木ですが、
夏の 猛烈な暑さが苦手なようで、このところ 一時の勢いが無いんです。
まわりの都市化も進む一方ですし…、かなり激しく剪定されちゃいましたし…。
並木を歩く時は思わず、一本一本に声をかけたくなっちゃいます。
頑張れ〜!って。(^^)
HPには、ケヤキについてまとめたページもあります。
興味がわいたら、寄っていってくださいね。
サイト内関連ページ 「おなじみの木」>「町の木」> ケヤキについて