午後には少し風も出て、子ども達が「おお〜!!」って驚くほど落ち葉を巻き上げていました。
真っ黄色に染まったばかりのイチョウの木も、今日はすっかり葉っぱを落としました。

…んな訳で、今日はいつもおさんぽしている公園を中心に、落ち葉の道を散策している気分で
ご紹介します。
いつもおさんぽしている公園にはいろんな遊歩道があるんですよ。アスファルトで舗装された道…
タイルで舗装された道…土の道…ウッドチップを敷いた道…。
それぞれに見た目も違えば歩き心地も違いますが、今は一様に落ち葉に埋もれています。

一面の落ち葉の上に残る 人の通ったあと…。この大きな木は…

桜です。落ち葉で解りますね。
今、公園の地面は木ごとに違う いろんな色に染め分けられて、とっても奇麗。
例えば、同じ桜でも↑上の木の落ちばは黄色っぽくて、
↓こちらの木の落ち葉は、かなり赤っぽいです。

どういう加減なんでしょうね。本当に、木、一本一本違うんですよ。
同じような種類でもその木ごとに違って、違う木がいっぱい並んでいる…。
まさに、色とりどりなんですよ。
これはミズキの下。

今年は紅葉した赤いミズキをご紹介しましたが、本来は黄色っぽく色付くことの方が多いんです。
ミズキの特長は 落ち葉の裏が灰色になりやすいこと。だから、公園のミズキの下は
薄い黄色と灰色の葉っぱが多めの こんな模様です。
ドングリがいっぱい落ちているのはクヌギとコナラの並ぶエリア。ここの落ち葉は明るい茶色。

この木はクヌギの木。落ち葉はクヌギもコナラもいっしょくたになっちゃってます。
クヌギのポイントは上を見ると、葉っぱが付いたまま枯れていることが多いこと。
この色は、言わずとしれたイチョウです。

少し遅れ気味な今年でしたが、今日の日中に強い風が吹いて、かなりの分量の落ち葉を散らしました。
今日は公園まで行かれなかった私ですが…たぶん、ジェントルマンなイチョウの下も、
今頃 真っ黄色だろうなぁ。(゜゜)
今年…あんまり実を見なかったケヤキ…。
赤、黄、きみどり、オレンジ等など、並木をいろんな色に染めていたケヤキも
すっかり落ち葉になっちゃいました。

落ち葉は、下草や落ちた木の実の防寒に役立ち、やがては分解されて、
土の中の栄養分になります。
よく晴れた冬の日に、落ち葉の中に手を入れてみて、その暖かさに驚いたことがあったっけな。
最後は、今年気がついた 超☆美麗な紅葉。アカシデの葉です。

色が、独特なんですよ。奇麗な朱色。この色なら、たくさんの落ち葉の中からも
見分けられそうです。

葉っぱも樹形もイヌシデよりは小さくなりがち…、紅葉は下の方では黄色止まりでも、
枝先の 良く日に当たった方の葉っぱは、鮮やかに赤く色付きます。
葉っぱのふちのギザギザ(鋸歯)が、ちょっと複雑な形になっているそうです。
見えるかな?
毎年、落葉樹の葉っぱが散ると、こんなに明るかったかな?と思います。
葉っぱの落ちた枝だけがよく晴れた空に黒々と伸びている…。
わたしが住んでいる土地では、それが冬らしい景色です。
今年もあと3週間。がんばれ、自分、頑張れ。(^^;)
さすが、はもようさんの名に恥じない取り上げ方。
落葉を見ながら「どうやって写真にしたらよいのか」見当がつかず放っておいているうちに、
落葉が掃き集められてしまって。
急げ!
あらそうですか?
落ち葉見物は私の中では年中行事の1つに組み込まれておりますが…(^^*)
付いている葉っぱをちぎるのは憚られても、落ち葉ならかまわないから、
形を見たり、大きさを比べたり、結構忙しいんですよ。←何にだよ(^^ )
ひろしさんもご一緒にいかがですか?
( ’’)> あら、もうお出かけかしら?
下ばかりの絵もスゴイものです。
さくさくと歩きたくなりますね・・・。
これに匹敵するのはわが家の玄関前のヒメシャラの赤くらい。
朝7時半頃になるとも昇りはじめた朝日が当たるのです。朝日はたしかに赤いです。赤い葉に赤い光、相乗効果が楽しめます。
ただ、今年はちょっと痛んでいる葉があるのが残念なのですが…。
じつは、取って置きのイチョウの絨毯の写真があるのです。明後日にブログに掲載の予定です。
はい、下ばかり向いてみました。(^^)v
街育ちで 子ども時代には
こんなに大量の落ち葉を見たことがなかったものですから、
今でも 落ち葉をふんで歩くとわくわくします。
ふふ〜ん♪ 贅沢贅沢。(^^*)〜♪
seesaaコメント欄が不調でご迷惑かけました。m( _ _ )m
アカシデは、今年初めてちゃんと認識いたしました。
はい、奇麗な色に紅葉するものですね。
…っていうか、今まで実まで見て、これはアカシデと確認していた木は
黄色いままで先に散っちゃったんですよね。
でも、確認できず、不明としていた木からたくさんの、この葉っぱが落ちてきまして…
めでたく確認の運びとなりました。(^^*)
へぇ、ディックさんちの玄関のヒメシャラはそんなに奇麗に染まるんですか?
良いな♪
うちの近くにも何本かヒメシャラやナツツバキがありますが、
それなりに素敵な感じに紅葉はしますが、
鮮やかではないです。
ご出勤時によいお見送りになってくれましたね。(^^)
おおっ!!ディックさんのとっておき♪楽しみです。(*^▽^*)