
二つ目はクスノキ。
サイト内関連ページ 「おなじみの木」>「町の木」> クスノキについて
まぁ、葉っぱがほんのり色づいちゃって、やっぱり秋ねぇ〜っと思うのは
お待ち下さい(^^)。
クスは常緑。秋の紅葉ではありません。
まぁ、一年中いつだって、寿命が来た葉が有れば、こうして散らすんです。
クスノキの落葉が、一番多い季節は春。だからこれは、秋らしい姿 ではありません。
で、緑のころころは、11月頃、黒っぽく実る予定だった 若い実です。
こっちが、台風のおかげで落ちちゃった方。
初夏、うす黄色に咲いたちっちゃな花が、夏の間に 緑のたまころになります。
もうちょっとだったのに、落ちてしまって残念でした。
このまま 泥に埋もれちゃうのは不憫なので、きれいな落ち葉と一緒に
記念撮影してみました。…いや、ただそれだけのことなんですけどね…。
サイト内関連ページ 「おなじみの木」>「町の木」> クスノキについて