過ごしやすいお天気でしたし、ちゃんとおさんぽもしました。
娘は 三者面談週間で少しだけ帰りが早いので、今日は母校の部活へ顔出しに行きました。
久しぶりに後輩たちに会えて楽しかったかな。
息子は中間テストの結果が発表されて、ひとつだけど順位があがってご満悦。
はい、良かったです。ひきつづき、頑張ってください。
さて、今日もストックの中からご紹介です。
公園のフェンスの外側に、大きな空き地があるんですよ。大きな施設の端っこの荒れ地…。
なかなかここまで手が行き届かないのか、草ぼうぼうのほったらかしです。(^^)

公園ではないので、そばへは行かれないのですが、ちょっとした 野性を感じられて
好ましい場所。やっかいものの雑草ですが、なかなかどうして奇麗な姿をしていますよ。
1枚目の写真をもう少し拡大してみましょう。2枚に分けて大きくしました。
まずは←左半分。

黄色いのは言わずとしれたセイタカアワダチソウですね。

上部が扇状に開いた 特徴的な花の穂は ヒメムカシヨモギ…かな。
手前の大きな葉っぱはみんなタケニグサなんですよ。

タケニグサは花の穂が立っているの↑もあったんですけれど、
低いところで、日の光が透けた葉っぱがとっても奇麗に見えました。

何かの文様のようでしょう?
それから→右半分。

よく写っていませんが、こちらには雑草に混じって 幼樹もいくつか見られました。
クワと…あの赤い枝に見えるのは…多分…思いっきり葉っぱを喰われちゃった
アカメガシワの葉っぱの柄のところ…じゃないかな。

こっちの茂み、一番奥の白いのはダンドボロギクの綿毛です。
真っ白で、薮の中でもよく目立ちます。
手前はみんなヨウシュヤマゴボウです。
背は低いけれど、草の仲間らしからぬ たくましい茎の先には、
たわわな実りがぶら下がっています。

ほらね。
場所が悪ければ 目の敵にされて刈られてしまう雑草も、時にはこんなに奇麗です。。
秋の優しい日差しの中、自然の造形の妙に感心しながらおさんぽできたらいいでしょうね
PCとデジカメの調子が悪かったんですか?
(/∇≦\)アチャー! Wパンチは辛いわ。
いよいよ秋も深まって来ました。花が終わると紅葉・黄葉・花後・木の実・葉痕の季節になりますね。
最後の秋を探しに行きたいものです〜ね♪
野草の秋も良いですね。
これこそ、自然です・・・。
はい、Wパンチで一時はどうなることかと思いました。
幸いパソコンの調子も元に戻り、デジカメ購入の予定も立てました。
秋が深まってきたんですもの、いつまでもストック写真ばかり掲載してはいられません。
ああ、早くおさんぽに出掛けたいなあ…。
この週末、もうひと山越せば落ち着くと思います。
がんばれ、自分。(^^;)
はい、ほったらかしの地面に野生の王国が出来ていました。
ちょっと遠くから、怖々覗く私です。(^^;)