主婦の用事はいっぱいあるけど、
…あの花は咲いたかな?あの葉っぱはどうなったかな?
どうにも落ち着きません。
先週末の4/20に行ってきたお気に入り観察スポット♪
「隣町の公園裏の北向きの斜面」では、そろそろつる性植物が
動きだしていました。

6つめの記事は、今まで曖昧なまま放って置いた
アケビとその仲間をちゃんと覚えよう!ということで、
撮ってきた写真を 図鑑と比べつつ、見直していきます。
アケビ科アケビ属。手元の図鑑に載っているのは3種。
まずは基本の「アケビ(木通)」から。
図鑑には
『葉は掌上複葉。小葉は5個。6cmほどの狭長楕円形で全縁。』
って書いてあります。
難しい言葉が並んでいますが、
手のひらみたいな形に 5枚の小さな葉っぱが付く形。
5枚の葉っぱの形は細めの長丸で、ふちのギザギザは無し…っていうこと。
う〜ん、これかな?

「北向きの斜面」には、まだ小さいアケビのつるがそこら中 這い回っています。
パッと開いた5枚の丸こい葉っぱ。うん、覚えたぞ。
お仲間その1は ミツバアケビ(三つ葉木通)。
ええっと、図鑑には…
『3出複葉で長い柄がある。小葉は、長さ4〜6cmの卵形または広卵形で、
ふちに波状の大きな鋸歯がある。』
3枚ひと組の葉っぱで 長い柄が付いている。3枚の葉っぱはそれぞれ、
長さ4〜6cmほど、卵形か、ちょっと横幅が広い。
ふちには波状の大きなギザギザがある
…っていうことは…おおっ!有った、有ったそんな葉っぱ。

ミツバアケビの実の方が大きいんだって。(^〜、^)
色も奇麗な紫色だっていうし、見てみたいな。
もう一種は、
先の2種の雑種じゃないかと言われているゴヨウアケビ(五葉木通)。
『山野にまれに自生する』…だって。有るのかな?……
ええ、図鑑の記述は…
『葉は掌上複葉。小葉は5個。』ここまではアケビと一緒。
『(小葉は五個で、)卵形で ふちに波状の大きな鋸歯がある。』
ををっ、後半はミツバアケビと一緒。まさに雑種。
そんな葉っぱの写真は…??あっ、これかな?

少しだけれど、ふちにギザギザが有ります。
でも、この小ささだと、実が実るまでにだいぶかかりそうですね。
「北向きの斜面」では葉っぱとつるは見ても、なかなか、
花を咲かせられるほど育ったものはありませんでした。
もっと開けた場所で たま〜に見かけたとしても、頭上はるか彼方だったりして、
なかなか、近くで観察することは出来ませんでした。
でも、今年は違いました。
ヤマツツジにからんだアケビのつるが 花を咲かせているのを見つけました。
大喜びで写真に撮ったのがこれ。

まだ、めばなは開いてなかったけれど、薄い色のおばながいっぱい咲いてました。
今日、ちょこっと見に行って、開いためばなを写真に撮ってきました。

めばなは紫色が濃いめで、
花の真ん中に、バナナみたいなめしべが3〜9個付きます。
アケビの花はおばなが上、めばなが下の方に咲くけれど、
ミツバアケビの花は大きなめばなが上で、小さなおばなは下の方に咲くそうで、
色ももっと濃い紫だそうです。
ゴヨウアケビの花は、ミツバアケビの方に似ているそうです。
葉っぱは見つかったけれど、全部のお花は見られるかな〜。
最後に アケビのつるの先の方の表情も写真に撮ってきました。

扇のように畳まれていた小さい葉っぱが、だんだん開いていく様子が
よく解ります。可愛いですね。
つる性植物って、つるの先に動きがあるところが魅力です。
出来ることなら、みんなうちに連れて帰って、一日中眺めていたいくらい
大好きなんですよ。
でも、「北向きの斜面」のつるは、花や実を付けられないくらいの
若いつるが多いんです。まだまだ、気になるつるは有るけれど、
葉っぱだけでは、何のつるだか判断しかねるものがいっぱいあります。
少しずつ覚えて、もっと仲良くなりたいな。頑張ろう。(^^)
面白いですよね。
わたしもこの春、覚えていた場所で、
アケビ、三葉アケビ、ムベのお花、見ることができました。
最後の新芽の様子、こういうのを見ると、
ああいいなぁと素直に思います。
春、深まってきましたね。
はもようさんのとっておきの場所、これからどんな植物が
見られるのでしょうか。
わたしも散歩道では北向きの斜面に
育つ野草が気になります。
はい、面白いです。(^^)
植物って、時として思いがけないって言うか、
もとのイメージとはかけ離れた姿になるときがありますよね。
…木にからまないでグラウンドカバーになっていたり…。
芽が出たばかりと 大きくなってからとでは
姿が変わるものもありますし。
意外な姿を楽しみつつ、ついでにご紹介していけたらいいなと思います。
アケビのお花、やっと近くで見られました。
おしべとめしべの様子がとっても違うのが面白かったです。
ムベのお花は、まだ近所で見つけていないんですよね。
ちょっと渋いけれど、ムベもまた、素敵なお花ですよね。
最後のつるの先の新芽。良いでしょ?可愛いですよね。(^^*)
北向きの斜面に育つ植物…気になる葉っぱがいっぱいでしょ。
苔玉向きの、湿っぽい環境が好きな植物が多いですよね。
とっておきの場所、今年はちょっと荒らされちゃいましたが、
またそのうち、何か面白いものを探しに行ってきますね。