いや〜、今日も寒かったですねぇ。都心でみぞれが降ったそうですよ。朝はさほど
でもないかと思いましたが、やっぱり一日中ぐずついて、日差しもないと気温が
上がりませんねぇ。寒いし、洗濯物は乾かないし、早くお日様出ないかなぁ。
さて、記事の方は 11月最後のおさんぽ最終回。

おさんぽのゴール付近のヒイラギは、以前見たときよりももっと花盛りでした。
ヒイラギの前に、ラクウショウ、モミジバフウと見てきた雑木林の続きに
綺麗なアカシデを見つけたので見ていただこうと思います。
ちょっと明るい雑木林を、さらに歩いていくと影絵みたいな場所を見つけました。
青い空をバックに、黒い枝と幹。

赤いのと黄色の樹。綺麗だな。
赤いのはアカシデの葉っぱ。

とってもチャーミングな朱赤です。
渦巻きみたいに撮れちゃった。

暖かそうな色ですね。
黄色く見えたのはエノキです。

黄緑とも、黄色とも見える葉っぱ。
お日様の光が透けると金色にも見えますね。
雑木林ゾーンを抜けて、最後、老木ヒイラギの前です。
ここ数年、あんまり元気がなかったから、本当に嬉しいです。

老木なので、葉っぱのトゲが全て無くなって小さくて丸い葉になっています。
モクセイ科らしい小さくて白い花をびっしり咲かせています。

雲か雪か…。どこまでも真っ白ですね。

お花のことなんか、すっかり忘れちゃいそうになる初夏に、長めのサクランボ
みたいな、オリーブみたいな実を付けます。
綺麗な紅葉ばっかりだった11月最後のおさんぽ。
これから、被写体不足な冬がやってきます。
何を撮りに行こうかな? 明日からの3連休も楽しみです。