お湿りも必要ですよね。ずっと雲に覆われている方が冷え込まなくて良いんです。
うっとうしいけれど。
明日もお天気は安定しないようです。今度晴れるのは連休に入ってからかな。
記事の方はまだまだ11/30のおさんぽから。
公園を3/4ほど回って大きなラクウショウの前へ。

黄色っぽいときも綺麗だったけれど、すっかり赤茶色になっちゃいました。
モコモコしていてぬいぐるみの熊さんみたいです。
ラクウショウはお気に入りの樹。
葉っぱが青くても、茶色くても、ほとんど散っちゃってても素敵です。

いつもの場所で見上げてみました。
もっと黄色いところを撮った年もあったけれど、今年はだいぶ茶色いな。

でも、まだ、黄色や緑が残っている場所もありました。

うん、こっちの方がカラフルで奇麗だな。
それから、池のほとりに並んだメタセコイアとラクウショウ。

まっすぐすくっと、針葉樹らしく三角形に立っています。
針葉樹なのに葉っぱが散るラクウショウとメタセコイア。
いつもおさんぽしている公園をとっても素敵に彩ってくれます。
針葉樹の立ち並ぶ一角を出ると、枝垂れるように大きなモミジ型の葉っぱ。

モミジバフウですね。
見上げるとまだ赤いなぁ。

もう、残り少ないんですけどね。トゲトゲボールの実、いっぱい落ちるかな。
負けずに赤いのはミズキの葉っぱ。

おさんぽの初めに見たのは 薄い黄色だったのにね。
長々続けてきたおさんぽも、そろそろ終盤。
次回が最終回です。さて…そのあと記事にするような写真、撮れていたかしら?