たっぷりでも 気温はぐっと低くなり冷え込みました。今日のような 風が
穏やかな日には、枯れ草の原に霜がおりていました。
窓の外の景色はすっかり冬めいたけれど、記事の写真はまだ紅葉の盛りの11/30。

まずは家の近所のイチョウの木から。
八分ほど色付いて、辺り一面の地面を染めて 散り始めました。
若干、緑の葉っぱが残っています。

うちの近所に、イチョウがいっぱい植えられている場所があるんですよ。
日陰で見上げても…

日向で見上げても…

綺麗だな。
この日はちょうど 色々な葉っぱが見頃を迎えていたので、たくさんの写真を
撮ってきました。
まずは家の窓から見えた、すぐ近所のイチョウ。
今年のイチョウは色付き方がゆっくりですね。

まだまだ、緑の葉っぱが残っていますもの。
青空に黄色の葉っぱ。

これぞ11月って言う景色 ♪

大きなイチョウが真っ黄色。素敵だな。
イチョウの落ち葉はほんのり良い匂いがするんですよ。
肥料には向かないけれど、水分をたくさん含んでいるので防火林として、重要
文化財のそばによく植えられるそうです。
さてっと、お天気も良いのでいつもおさんぽしている公園へ行きましょう。
入り口の桑の木も黄色くなってますよ。

綺麗に色付きました。

黄色い葉っぱは日陰でも明るいな。
こちらは、一足先に散っちゃった黄色い葉っぱ、ユリノキです。

バトミントンのはね(シャトル)みたいな実が枝先にいっぱい付いています。

風に吹かれて散っちゃうと…

日差しを弾いてぴかぴか光る枝ばっかりになっちゃうから…
あんまり風吹くな〜。
11月最後のおさんぽを、これから数回に渡ってご紹介します。
実際の窓の外は、もう、枝ばっかりの樹の方が多くなりました。どうせすぐに、
被写体不足に悩むことになるんだから、のんびり11月の紅葉を楽しみましょう。
良かったらお付き合い下さいね。