今日も良いお天気でした。でもやっぱり風が無くて、とーっても冷えました。
今朝も、寒かったぁ。そのあとお昼頃は日差しが強くて比較的暖かかったけれど
夕方からだんだん崩れるみたいです。
さて、記事はちょっと進んで 11/10のどんよりお天気の中、気分転換に出掛けた
おさんぽで撮ってきた写真から。
いろいろ秋らしいものも撮ったけれど、まずは晩秋の花だんから。

去年も眺めたコウテイダリアが咲いていました。今年はあっという間に大きく
なっちゃったな。
曇り空バックだと、あんまりうまく写らないかな。

逆光で真っ暗になっちゃったのを、パソコンでレタッチして見られるようにしました。
青みの強いピンク色の薄い花びらが綺麗です。
2枚目は隣の木をバックに。
今度はお花が明るく撮れました。

咲き始めだけれど、つぼみもまだ多いかな。
今度は青空の下で写したいな。
花だんの花とは思えないほど大きくなるダリアです。

その名に負けない威風堂々、コウテイダリア。今年も会えて良かった。
ダリアの足元には可愛い小菊。

ポンポンみたいに咲く品種です。いろんな色があります。
これは白くて…
こっちは濃いピンク。

華やかだなあ。
それから黄色。

可愛い小菊です。
可愛い変わり種はこちらの観賞用トウガラシ。

ころころした実がいっぱい付いて、ツヤツヤでカラフル。
白いお花が、こんな風に色んな色の実になるなんて思わないですよね。

あとで紫色になる予定なのかな?お花の端っこが紫の縁取りになってます。
カラフルなのはこっちのお花もですね。テンニンギク(天仁菊)。

ひらひらの花びらも素敵だけれど、

↑ この、花後の坊主頭も愛らしいです。
それからこちらはシロタエヒマワリ。

白いけばけばがふわふわついている葉っぱの 変わりヒマワリ。
暖かそうでしょ。

寒くなってから咲く、ちょっと変わったヒマワリなんですよ。
ヒマワリイコール夏!って言うイメージを裏切っちゃう変わりっぷり。
晩秋でも、花だんにはいろんな花が咲いて目を楽しませてくれますね。
花だんのお花に見とれたあとはいつもおさんぽしている公園へ。
空は相変わらずどんよりだけれど、綺麗な紅葉を見に行ってみよう。