細々と用事があって、ちっともおさんぽに行かれないんですよね。
でも、今日は、明るい日差しに誘われてほんのちょっとだけ
いつもの公園を歩いてきました。
見つけたのは、可愛いユリノキの芽。

ゆりのきファンの皆様♪いかがお過ごしですか?
いよいよ、新芽が出ましたよ。
また楽しい ユリノキの観察が始まりますよぉ。
秋に葉っぱが散って以来ですからね。久しぶりです。
なかにはちょっと照れちゃって頭掻いている子もいます。

いやぁ、久しぶり。今年も元気に葉っぱを広げて
チューリップみたいな きみどり色のお花を見せてね。
ユリノキの芽吹きの様子。何度見ても可愛いですね。

お宅の近くの並木道の木も、良く見たらユリノキだった…ってこと
無いですか?
意外と身近にあるのに、
こんなに個性的なのに、
何故か見過ごされがちな…それもユリノキの特徴のひとつです。
近くにあったら良く見て、仲良くしてあげてくださいね。
芽吹きのかわいさ、奇妙なお花、真ん中が凹んだへんてこな葉っぱ。
バドミントンの羽根みたいな面白い形の実…
ほんとにユリノキさんはユニークな木。
もしも、ご近所の並木道がユリノキの道だったら、是非是非、
この時期のユリノキの芽の可愛らしさに触れてみてくださいね。
さぁ、春本番。明日は娘の入学式です。
気合い入れて頑張らなくっちゃ。(^^;)
来週から、毎日のお弁当作りが始まります。
何より私が、寝坊しないかどうかが一番心配。
頑張れ、自分。頑張れ早起き。p(^^)q
そこはユリの木の芽吹き。
最近かなり忙しく4月は休みなしで、ついていない〜と、若干ブルー気味なんですか、
ちょっとこの芽を見て、「ちょっとついてる」って思ってしまいました。
あらら、お仕事忙しいんですね。
でも、この不景気ですもの。
体を壊さない程度なら、忙しくないと…ねぇ。
はい、この可愛いユリノキの芽に会えたんですもの。
bigtreeさんはついてますよ。大丈夫です。(根拠無いけど)
いよいよ、キャンプが快適に楽しめる季節です。
お仕事賢く片付けて、遊びましょうね。(^v−)☆
可愛いですよね。
この頃は個人宅にも植えられるような
そんなに巨大にならない品種も出てきたのかしら?
身近になって一層、ファンが増えるといいな。(^^*)