暑い中ですが、結構元気に過ごしていてくれてほっとしました。ひとしきり
おしゃべりしての帰り道、ゲリラ豪雨に遭遇。でも、降り出したところにバスが
来て、電車への乗り換え時には小降りになって、家に着いたら降っていません
でした。ご先祖様二軒分にお祈りしたから、運が良かったのかな(^m^)。
さて、記事の方はまだまだ続く、6/22に隣町で撮ってきた写真。

隣町の公園の裏の 北向きの斜面で咲いてた花とつぼみを見ていただきましょう。
公園の裏口を出た所にある枯れ沢に咲いてたキツネノボタン。

このときにはまだちょっとしか咲いていませんでした。
雨、少なかったしねぇ。でも、これからがシーズンだから。また見に来るね。
前回ヤマホタルブクロの方が優勢だったホタルブクロの群生地。

これは、ちょっと遅れて咲き出したホタルブクロの花。
ガク(萼)のところが反り返っているんですよ。

あと、若干、毛深いんです。
ちょっとは雨が降るようになったから、立派なお花が見られるようになりました。
草の葉だらけの北向きの斜面に咲き出したか細い花、ハエドクソウ。

毎年、見ているんじゃなかったら見つけられないかも ♪
オオバジャノヒゲに続いて咲き出したヒメヤブラン。

本当は日向の方が好きだけれど、日陰で咲いてると若干、白っぽいかな。
可愛い小さいお花です。
北向きの斜面で、6/22に目立ち始めていたのは

葉っぱの付け根にムカゴが並ぶオニユリ。
そして、つぼみどっさりのヤマユリ。

今度行ったら咲いているだろうなあ。楽しみ。
とんでもない猛暑はようやく一区切り付いたみたいですね。うんと暑い思いを
したから、このあとはちょっとやそっと暑くてもがまん出来るかな?夏を楽し
めると良いですね(^ー^)。