おさんぽも観察も ままなりませんでしたが、
実生活の方は、みのりが多くていろいろ忙しかったんですよ。
そして、今日は小学校の卒業式。

慣れないスーツ姿の我が息子も、無事、小学校6年間の課程を
修めてきました。
この時期、桜の開花ぶりばかりが話題になりますが、
本当に盛りを迎えているのは、コブシの花ですよね。
小学校の体育館の横にも、大きな大きなコブシの木があって、
枝いっぱいに花を咲かせるんです。

娘の時にも思いましたが、
澄んだ青空を背に、
数え切れないほどの白いハンカチを振って見送ってくれているようで、
門出に相応しい花だと思うんです。
娘の入学から数えると9年。
楽しかったこと、困ったこと いろいろありましたよ。
…いやぁ、長かったような…でもやっぱりあっという間だったかな。
花いっぱいの学校で、先生達はみんな優しくて、お友達とは
ケンカもしたけどよく遊びました。
ママ友もたくさん出来たし、街の中に知り合いがたくさん増えました。
中学校では 親の出番は本当にわずかで、
ほとんどのママ友達とは疎遠になってしまいそうですが、
ま、それもまた仕方のないこと。
名残を惜しむ飲み会に誘われたりするのもまた、楽しいものです。
4月からは新しい生活が始まります。
今度はどんな毎日が待っているのかな?
楽しみにしつつ、しばし、春休みを楽しもうと思います。
【関連する記事】
「ご卒業おめでとう」
親御さんもお疲れ様!(笑い)。
なんだか 忙しかった上に、周りじゅうで
ものすごく風邪が流行っちゃいまして…
みんな体調不良でふらふらです。
少し休んで一息ついて、
お祝いやら片付けやらにとりかかりたいと思います。(^^)