汗ばむ陽気ですね。梅雨は…どこへ行っちゃったのかな?
さて、ちょっと遅くなっちゃいましたが、
皆様の街ではもう、ユリノキは咲いたでしょうか?

私が目撃したのは、5/18のこと。
よく、プラタナスと混同される背の高い木の、上の方の枝で咲いてます。
手旗信号しているような可愛い新芽に、Tシャツにもはんてん(半纏)にも例えられる
変わった形の葉っぱ、バトミントンのはね(シャトル)のような実。
とってもユニークだけれど、身近に結構植えられているけれど、案外見落とされがちな
ユリノキの魅力を広く皆さんにご紹介するゆりのきファン倶楽部。
ユニークな木のユニークなお花はどんなかな?

花盛りの木にぐぐっと迫ってみます。
背の高い木なんです。しかもここのところ、下の枝をどんどん切られているので
さらにお花が遠くなっています。

お花、見えますか? もうちょっとそばに寄ってみましょうか?

ほら、枝にこんなに。
いっぱいの花盛り。
ユリノキの別名はチューリップ・ツリー。

ほんと、百合よりはチューリップに似ていますよね。
お花はこんなに派手なオレンジ色ですが、全体が黄緑色のせいか、それとも高いところに
咲くためか、驚くほど認識されません。

プラタナスの花と検索するとユリノキの花の画像がたくさんヒットしちゃうのも
それを裏付けています。
ユリノキの花はこれですよ。プラタナスじゃありませんよ。
大好きなユリノキですが、カメラを向けるのは同じ所の木。
どうしたって、同じ様な写真になっちゃいます。

で、今度はちょっとアングルを変えてみました。
背の高い木に寄りかかって、花盛りのユリノキを見上げてみました。
ほら、お花が点々と見えます。

大きなユリノキ、背の高いユリノキ。
Tシャツにもはんてん(半纏)にも例えられる変わった形の葉っぱ、
チューリップみたいな緑色のお花、
バトミントンのはね(シャトル)のような実。
モクレン科ユリノキ属の落葉高木。北米中部原産のユリノキ。
本当につくづくユニークな木、ユリノキの魅力を広く皆さんにご紹介する
ゆりのきファン倶楽部。部員はいつでも募集中です。(^▽^)v
こちらのユリノキの花、公園に確認しに行ったら、咲いていました!!
ユリノキ、きれいで楽しくておもしろい木ですね♪
いろんなところのユリノキ情報知りたいですね。^^*
フランスから開花情報をありがとうございました。
う〜ん、地球の裏側でも同じ木が咲いているんですねえ(しみじみ)。
はい、面白いユリノキ、今年もたくさん見あげてみたいです(^▽^)。