静かな休日でした。朝は洗濯をいっぱいして、午後はちょこっと離れた公園へ、
毎年楽しみにしているお花を撮りに行きました。(^v^*)
さて、4月の写真をご紹介中ですが、今日の母の日を前に我が家の鉢植えの
カーネーションが咲きましたので、急遽、我が家の鉢植えの近況を記しておこうと
思います。

まずは、たぶん…10年近く前、家族から送られたスプレー咲きのカーネーション。
今年もしぶとく(^^A)咲きました。我が家には母の日の制度は定着しなかった模様です
が、実家の母にこのお花をプレゼントしたいと思います。お母さん(^v^)ありがとう。
実家では両親共に元気で仲良く暮らしていてくれるので、本当に有りがたいと思って
います。
このカーネーションも、丈夫です。古びて、全体像はお見せできないくらい乱れており
ますが、何がどうあろうとも、とりあえず花だけはかかさず咲かせます。

そのたくましい姿を見るに付け、母の鑑だなと思います(^^a)。
やはり母たるもの、丈夫で明るいのが一番ですね。いろいろ不具合、不都合があった
としても、家庭の真ん中で輝く太陽で居れば、まあ、細かいことは…むにゃむにゃ(^^;)
ってな訳で、←どんな?
他の鉢の様子です。
まずは4/10、ゲンノショウコの葉っぱが出そろいました。

夏の暑さと強い日差しが苦手なんですよね。
実家へお裾分けしたら、庭のあっちこっちに勝手に広がっちゃいました。うちより
機嫌良く咲いています。
今年は我が家の鉢のゲンノショウコも上手に夏越しさせて、秋のお花をいっぱい
見たいです。
同じ日、フレンチ・ラベンダーにも花が咲きました。

あ、あっち向いちゃった。
これは2006年に、いつの間にか鉢へ飛び込んできた芽を育てて以来のお付き合い。
元手無しで、毎年律儀に咲いてくれます。このあとしばらく楽しめます。
チビ鉢にはマルバヤハズソウのちっちゃい双葉が顔出しました。

ぴたっと重ねられた本葉が可愛いな。こちらも秋に、極小の萩のように咲きます。
木の芽も続々展開中。

可愛いでしょう、うちのケヤキとコナラですよ〜。
ノブドウも赤い新芽を出してスタンバイ。

つるが他にからまないように気を付ければ、丈低いまま花も実も見られます。
今年も頑張ろう。
ゴールデン・ウイーク前半の4/29。ノイバラにつぼみが付いたのを確認。

結構いっぱい付いてます。おお、楽しみ〜。
ゴールデン・ウイーク後半の5/4、うわっ、いまにも咲きそう。

うちの子、ほんのりピンクなんですよ(^m^)。
でもって、翌日にはあっさり開花。

おやすみの日だから、じっくり眺められて嬉しいです。
まあ、出勤日の朝だって、ちゃんと撮っちゃうけどね(^m^)。

お花、ちっちゃいんですよ。でも、可愛いピンクでしょ。咲いて1日2日は色が
残ります。…ん〜、たぶんですね、株が弱っているから赤味が差すんです。
よそで見たとき、そうでしたから。
ちっちゃい鉢に押し込められて、毎年、強剪定されて。
葉っぱはたいていすぐに枯れちゃうので、←ハダニとかうどん粉病とか…
結局、根元近くからばっさり。
ノイバラとしては可哀想な株ですが、被写体としてはとっても可愛いです。
ごめんね〜といつも思いつつ、できるだけ大事にお世話しています。
フレンチ・ラベンダーちゃんとご一緒に記念撮影。

ピンクと紫がよく似合うこと。
なかなかハチさんが飛んできてくれないので、一昨日、近所の株からお花を
ちぎって来て、人工授粉しました。実が付いたら、どこか幸せにはびこれそうな
所へ子孫をお返ししようかななんて思っています。

今年もいっぱい咲いてくれてありがとう、生かさず殺さずの悪代官みたいな
私だけれど、末永くよろしくね。
そういえば、久しぶりにオモトに花芽が付きました。

こちらもどちらかと言えば、いじめられた方が花を付けるタイプ。
赤い実が実ると、どこからともなく鳥さんが来て、実をついばんで行くんですよ。
自分では移動できない植物は、今居る場所が気に入らなければ、子孫を作って
他の生き物に運んでもらうんだなあ、きっと。
さて、ちっちゃいマルバヤハズソウも順調です。

特徴的な葉っぱが広がってきました。
今年はセイヨウオダマキも、とうとう、花芽を出しませんでした。
葉っぱはあるから、来年に期待しようと思います。
お天気乱暴な年は、鉢のお世話方法も変えていかないといけないんでしょうかね。
引き続き、頑張ります。p(^へ^)
【関連する記事】
母の日は良いものですね。父の日は静かなものです・・・(笑い)。
新しい芽吹き、また小さな盆栽は特にうれしくなりますね。水やりも大変ですが・・・。
あら、我が家では母の日も静かですよ。(^^*)
はい、ベランダで鉢植えが元気にしていてくれるので、
毎日張り合いがあります。
今年もまた、暑くなりそうですので、
水やりを頑張りたいと思います。(^v^*)