を飾りました。日記の表紙の写真も今年撮ったフデリンドウの写真に変えました。
良かったら見てやって下さいね。
さて、今日で4月もおしまいというのに、写真の方はまだ4月初旬のものまでしか
ご紹介出来ていませんが、冬芽から眺めてきたヒメリンゴが咲いた、4/10の
いつもおさんぽしている公園の様子を見てくださいね。

たぶんもっと前から、咲いていたはずのヒメリンゴ。私が見に行けたのは4/10に
なってからでした。
もう20日も前の写真です。今はすっかり散ってます。でも良いんです。
撮れたから。(^^*)

すっかり咲いちゃうと白い花なんですよね。でも、つぼみは可愛いピンク色。
このつぼみを入れたくて、一生懸命、良いアングルを探します。

こんなんでどうかな?
お天気はあいにくの曇り空でしたが、大好きなヒメリンゴのお花が撮れて
嬉しかったです。
ついでと言っちゃなんですが、4/10の公園内の他の木の様子もあわせて
ご紹介しておきましょう。
まずは同じバラ科のカリンの花。のど飴にはいってる、あのカリンですよ。
お花は鮮やかなピンク色ですが、大きくないし、たくさん付きません。

咲いていても近づかないと判りません。
秋にはビックリするほど大きな実になります。大きすぎて、枝が折れるんじゃ
ないかと気が気じゃなくなりますので、お花の数はそう多くない方が良いのかも
しれません。
ついでにもっと背の高い木を見てみましょう。
こちらはモミジバフウ。秋にトゲトゲボールをいっぱい下げる木です。

今はお花を準備中。
枝の先、お団子積み上げたみたいになっているのが、あとでつり下げる予定の
おばなの穂です。
めしべの固まりのめばなは すでにぶら下がっています。
小さすぎて目立ちませんが、ほら、あちこちに下がってます。
後日、用が済んで落ちてきたおばなの穂を写真に撮りました。

ほら、こんな風に、ポンポンみたいに開いて枝からぶら下がっていたんですよ。
今年のトゲトゲボールの出来はどうかな?たくさん実るかな?
お花が終わったら、大きくてもみじの形の葉っぱをどっさり広げます。
真夏の公園をお散歩する人々に涼しい日陰を提供してくれる大切な木。
モミジバフウ、今年もよろしく。
低木にもお花が咲いてます。
こちらは赤い葉っぱの園芸品種ですが、メギの仲間です。

トゲだらけで別名を、コトリトマラズと言われるメギですが、今は可愛い黄色の
お花を枝先に開いています。やがて赤い実になるそうですが、去年はドライ
フルーツになってから気づきました。今年は何とかフレッシュなうちに見つけ
出したいです。
それから、こちらはアメリカサイカチの新芽。
ライムグリーンの葉っぱが人気を呼んで、最近、庭木として定着しつつあります。

日本に古くから自生するトゲまみれの木、サイカチに近い種類ですが、トゲのない
品種も作られているそうです。
長さ30cmもなる さやだけ大きくて中身のちっちゃい豆が実ります。
ライラック、またはリラの花、もしくはムラサキハシドイも、順調に咲き進んで
おります。
一番最初に咲いた花は白っぽくなり始め…

次に咲いた花は紫色。

白いお花も徐々に咲き進んで…。

でも、この頃から肌寒い日が続くようになり、お花の先進み方が鈍りました。
うっかりしてタイミングを逃しそうで心配です。
ラストはテウチグルミの新芽。

オニグルミとは違って、からを開けやすく中身を取り出しやすいので、広く
栽培されるそうです。公園では比較的最近、植栽されました。
オニグルミも可愛かったけれど、テウチグルミも可愛い色合いの新芽でしょ。
2011/ 5/12付 「オニグルミの花」
2009/ 8/23付 「クルミの木」
暖かかった3月、前半暖かく、後半寒かった4月。さて、5月はどんなかな?
とりあえずいろいろ、p(^▽^)q 頑張ります。
姫りんごファン倶楽部フランス支部!(いつ設立したかは不明〜^^*)の私としては、
はもようさんのところでもかわいいピンクの蕾と白い花が咲いて、うれしい限りです♪
4月10日にこのくらい咲いていたんですね。
去年はこちらもその時期に満開になりました。
今年は、数日前に満開。今日1日は、雨が降って葉っぱのほうが目立ってきました。
モミジバフウもこんなに青々してるんですね。
カリンの花も美しいなぁ。
メギ!これ、私が知りたかった木の名前かもしれない!!
これからは緑がどんどん増えていきますね。
はもようさんの写真、楽しみにしています。^^*
おお、姫りんごファン倶楽部 ♪ しかもフランス支部。
すごい、ワールドワイドだ。\(^▽^)/
はい、日本でもフランスでもヒメリンゴは可愛いですね。
私もなんか、嬉しいです。
モミジバフウもそろそろ緑一色になって居るかも。
メギ!…でしたか?
丸こい葉っぱに黄色いお花。あっちこっちに長めのトゲが有る低木です。
もう、我が家周辺は辺り一面緑色ですよ。
あっちもこっちも写真に撮りたいシーズンの幕開けで
忙しくって大変です(^^*)。
うぁお、期待に応えられるかな〜?