負けない雲だから、夜はいっぱい雨を降らせてからっからの地面を潤してくれる
といいな。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、暖かくなりましたよね。桜が満開に
なっちゃう前に、先週3/10に実家の両親と見てきた梅の写真を見て頂きましょう。
息子の合格祈願にも行った天神様。結果の如何に関わらず、お礼参りをしなく
ちゃね(^m^)。

天神様と言えば梅ですよね。まあ、ここはフジの花も有名ですけどね。
5年前にも紹介しています。今回も天神様と梅の庭を見てきたので、続けて
ご紹介しますね。
2008/ 2/22付 「観梅 天神様編」
2008/ 2/23付 「梅の咲く庭」
それにしても、この年は2月のうちに見に行けたんだなあ。
今年は寒くて出掛ける気にもなれなかったですよね。
それでもさすがに3月。盛りは過ぎて、もう枯れちゃった梅もありましたし、
5年前には咲いていなかった遅咲きの花もありました。
お天気は良くて、風が無くて暑いくらいでした。
梅まつり開催中の境内には猿回しが来ていたり、お囃子の発表があったり、
結婚式やお宮参りをするご家族が続々本殿に入っていったり、とにかく賑やか
でした。この日は両親と私の3人だけでしたが、楽しかったです。
今回も、ビデオの父とデジ一の母、コンデジの私の小さな撮影隊。
良い思い出になりました。
枝垂れ梅が多かったですね。

これは白い花。
ピンクもありました。

遠いのは豊後梅かな。
こっちは近い豊後梅。

天神様の名物、赤い欄干の太鼓橋と古い石灯籠。
可愛いピンクの枝垂れ梅ともうひとつの名物の藤棚。

前はちゃんと一つずつ名札を確認したのに、今回は全然調べて無くて。
わあ、なんて言う名前だったのかな。

なんだか、おもちゃみたいな、ほんとに可愛いお花です。
名札を見るよりこの日は、境内で催されていた手作り展に釘付けで(^^*)。
駆け出しのデザイナーさんや趣味が高じちゃった人なのかな?
小さなお店がたくさん並んでいて、目移りしちゃいそうでした。
道行く人が梅が良い香り〜って言っていたけれど、でも、ちょっと違う香り。
どっちかって言うと↓こっち。

道の両側に植えられているヒサカキの匂いだと思うけどねぇ。
ヒサカキは関東では神棚に上げるお花だけれど、この匂いが漂ってくると
お彼岸が近い証拠です。観梅済んだらお墓参りもしてこよう。
なんだかこの日は、可愛い感じのお花がいっぱい咲いていたなあ。

これも。
ふわふわの花びらに、ちょこっとだけ色の濃い部分があって、可愛いの。
梅って、冷たい風の中で咲く凛としたイメージが強かったけれど、やっぱり
遅咲きの梅には、同じ春でもすっかり暖かくなった今の季節によく似合う
ふんわり優しい雰囲気のお花が多いみたい。
境内を3/4周して振り返ると、お、梅と藤棚の真ん中にスカイツリー。

古い天神様と新しい電波塔。新しい景色だねえ。
白い梅は少なかったけれど、これはちっちゃい白梅。

木は大きいんだけれど、お花は小さかったです。こんなのも良いな。
濃いピンクのお花も咲いていました。でも、アップにすると半分は咲いた後だって
判っちゃいますね。(^^;)

でも、これはこれで面白い構図かな?
やっぱり、梅の季節の終わり頃にはちょっと変わった感じのお花が多いのかな。

桜みたいな梅の花。
淡いピンクがあったかそう。これの名札はちゃんと見てきたんですよね。
「紅筆」と言う名前でした。
たぶん、つぼみが筆の先みたいな形なんですよ、きっと。
天神様の境内には梅しか無いわけじゃぁないんですよ。
ちょっとはずれにはこんなに見事なお花が咲いていました。

ツバキで良いのかな? 大きくてピンク色。素敵だな。
隣の株には、獅子咲きって言うんですか、おしべまでみんな花弁になっちゃって
いる赤い花。

豪華だなあ。
画面にちょこっと写り込んでいるのは、石灯籠の屋根です。
梅が咲いて、椿も盛りをむかえて、いやあ、桜満開までのお膳立てが全て整った
みたいですねえ。
でもその前に次の記事では、梅のお庭で撮ってきたお花を見ていただきましょう。
息子さん、よかったですね。おめでとうございます♪
春まで落ちない葉っぱを見ながら応援していたはもようさんの祈りの効果もありましたね☆
私は湯島天神と大宰府には行ったことがあるけど、亀戸天神には行ったことがないことに気がつきました。今度梅の時期に東京へ行ったら寄ってみよう!
もうすぐ桜の写真も登場ですね。次々に花が咲いて、あちこち見に行くのに忙しい、そして嬉しい季節ですね〜。
お花見して頂けて何よりです。(^v^*)
私も時々、echaloterさんのブログで、フランス旅行気分を味わっています。
ありがとうございます。(*^o^*)
息子にもコメントありがとうございます。
まあ、思い通りというわけではなかったけれど
どこかしらには行けると思います。←まだ検討中。(^^A)
わ、湯島天神と太宰府は制覇済みですか。
亀戸天神は、ちょっと規模が小さいですが、その分ぎゅっと
凝縮された良さが…感じられると良いなぁ。
はい、いつか行ってみてくださいね。藤も奇麗だし、
池にはカメさんも待ってますよ。
そう、桜が咲き出しちゃったんですよ。
桜の前に、撮りに行きたいお花があるのに。
ああ、忙しいo(^^o)〜、ああ、嬉しい〜(o^^)o。