あっちもこっちも遊びに行く人でいっぱいです。やっと訪れた行楽の季節。
みんな待っていたんですね。楽しい週末になりますように。(^^*)
さあ、大変です。木にも草にも花が咲いて、ご紹介したい写真がパソコンから
こぼれそうです。ついこのあいだまでの被写体不足が嘘のよう。
では、大急ぎで3/9に、いつもおさんぽしている公園と近所で撮ってきた写真を
見ていただきましょうね。
まずはいつもの公園のシダレヤナギ。まだかなぁなんて、素っ気ない枝を
恨めしそうにひっぱっていたのが3/6の記事ですよ。

でもって3/9に公園へ行ってみたら、大きなヤナギの木のてっぺんがかすかに
色付いているじゃないですか。
勢いの良い木は、かなりの丸坊主に剪定されちゃうんですよね。
でも、何本か手元まで届く枝が下がっているのを狙って…

風に揺れる枝に目を凝らし ピントを合わせ…
頑張って撮りました。ほら、枝の途中、おばなのつぼみが並んでいます。

葉っぱの芽も花の芽も、産毛が光って銀色に見えます。
ああ、春だなあ。(^^*)
もちろん公園の豊後梅だって咲いていましたよ。
3/8の記事で、つぼみばっかりの姿をご紹介したこの木。

ほら、淡いピンク色が、あっちにこっちに。
枝の上の方から咲き始めました。

花びら少なめの八重です。可愛い色。

開ききる手前が、特に好きですね。

こんな風な。
ああ、3月だなあ。しみじみ実感。(^〜^)
もちろん近所の木にも春の訪れが感じられるものを見つけましたよ。
こちらはコデマリの新芽。

ニヤニヤしちゃいそうなほど可愛い、新しい緑色。
夏の入り口に、白い小花で作った小さな手まりを並べてくれるお花です。
それから、乙女椿の美味しそうなピンクのお花。

こんな和菓子有りましたよね。冬のうちから、ぽつりぽつり咲いていましたが、
これからが本番。木が埋もれちゃうほど咲いてくれます。
それから、近所の河津桜は3/9でここまで。

もうつぼみから花びらがはみ出してます。
さすがに、本場より北に位置する我が街でも、今はもう満開!だと思います。
明日、見に行ってきます。←まだ行けてない。
次は、同じく3/9に見た ちっちゃい草の花を。