普通の3月の気温だそうです。すっかり春めいたお天気、堪能されましたか?
さて、今日の記事はゆっくり咲き始めた特徴的な梅を2種。

こちらは街角で撮った豊後梅。淡いピンクの花びらのアンズとウメの中間種。
この淡い花色、えんじ色のガク(萼)。

梅とは、つぼみの感じがちょっと違うんですよね。
咲く時期も、ちょっと後になるし。
でも、アンズはそれよりまだ後になります。
ほとんどの豊後梅は3/8は、まだ咲き始め。
この日、すっかり咲いていたのは一輪だけでした。

これから、いっぱい咲きますね。
淡いピンクの豊後梅。3月に咲く梅の花です。
こちらは緑萼(りょくがく)という品種の梅。

白梅ですが、萼が緑色なのが特徴です。

これも近所にあって毎年撮っている株。
アングルが決まっちゃうので、今年は別の角度から狙ってみました。

春が来たぞ。これからどんどん咲いちゃうぞ!おーっ!!…って感じ?
光りを透かしてみると、自慢の緑の萼は見えなくなっちゃうけれど、

何となく、ちょっと大人っぽい表情になりました。
毎年見ている、毎年撮っている、ちょっと特徴的な梅の花。
今年も会えて嬉しいです。奇麗に咲いてくれてありがとう。