もちろん他の木も見てきました。
まずは、去年ご紹介したものから…。
これはミツマタ。

蜂の巣みたいな形のは、つぼみです。
普通は黄色い花ですが、この木は 園芸種。真っ赤な花が咲きます。
今日ご紹介は、上のミツマタの他に、サルトリイバラ、ニガイチゴ、オトコヨウゾメの4種です。
ミツマタの下には サルトリイバラ。
去年は、名前を覚えたてが嬉しくて、葉っぱやら花やらいろいろ観察しちゃいましたが、
とうとう、素敵な赤い実には出会えませんでした。
去年、小さな株の若い葉っぱに付いた露を眺めて感心した場所では、
近所の奥さんが支柱を立てて保護してくださってました。
もしもこれがめかぶでしたら、実がなるまで刈られずに済むでしょうか。
とりあえず踊る冬芽の写真など。

去年、モミジイチゴかと思ったら、結局はニガイチゴだった細い枝にも
芽がついてました↓。

細い枝に鋭いとげ、真っ赤な冬芽も小さくて…見えますか?

今年もまた、白いお花を見に来ますね。赤い実も見られると良いな。
去年、オトコヨウゾメを眺めた辺りに、こんな可愛い芽を発見。

去年は、すっかり葉っぱが出たあとで、翼のような形に見えましたが、
どうやらこれが、オトコヨウゾメの冬芽のようです。
か細い枝先にコロンと赤いまあるい芽。
ツヤツヤの殻が割れて、中から なにやらのぞいています。

ここからまた、去年のような芽吹きが見られるのかな?

この木、可愛い花が咲くんですよね。がんばれ〜!!今年も咲いてよ〜。
過去ログを探しながら、去年の写真など見ていましたら、
やっぱり、春の芽吹きシーズンは良いなぁ…なんて しみじみしちゃいましたよ。
我が家の近所では今、猛烈な勢いで雑木林が減っていますが、
(しちょーさんは里山体験館を造りたいって言ってなかったかなぁ?)
今年もどこかで、まだ刈られていない雑木林を見つけたら、
芽吹きの奇麗さを 目に焼き付けておこうなんて思いましたよ。
ブログ内関連ページ:
ミツマタ
2006/ 3/30付 「木の芽いろいろ その1」 赤いミツマタの花 満開
2006/ 3/25付 「春の枝先(いろんな木)」 赤いミツマタの花 咲き進んだところ
2006/ 3/16付 「木に咲く赤い花 その1」 赤いミツマタの花 咲き始め
サルトリイバラ
200/ 5/18付 「サルトリイバラの若い実」
2006/ 4/28付 「街中で見かけた山の木達」 出来かけの実
2006/ 4/16付 「サルトリイバラの花」 おばなとめばな
2006/ 4 5付 「木の芽いろいろ その2」 展開しかけた新芽
2006/ 3/30付 「木の芽いろいろ その1」 芽吹いた芽
2006/ 3/ 9付 「奇妙な木の芽」 サルトリイバラとの出会い
ニガイチゴ
2006/ 6/11付 「雑木林でで見つけた木の実」 ニガイチゴの実
2006/ 5/ 7付 「四月にみかけた木の花」
2006/ 4/11付 「木苺いろいろ」
おまけ
2006/ 4/22付 「クマイチゴの花」
オトコヨウゾメ
2006/ 9/30付 「ガマズミの若い実」 オトコヨウゾメの実
2006/ 5/ 1付 「オトコヨウゾメの花」
2006/ 4/ 8付 「ガマズミとオトコヨウゾメ」 冬芽と芽吹き
【関連する記事】
新芽の季節は楽し、・・ですね。
研究室も忙しくなりそうです(笑い)。
ミツマタの花は、チョとイメージが違いますね。
はい、今年は暖かくて新芽の動き出しも早く、
もう 忙しくなりそうなので困っています。(^^;)
真っ赤なミツマタ、ちょっと違和感ありますよね。
黄色いのも写したいのですが、
今のところ、近くに寄れるのはこの木だけなんです。
そのうちどこかで出会いたいです。
もうひとつやはりご近所に黄色いミツマタがあって、塀の向こうにさらに1m ほど大きく伸びていて、つぼみをたくさんつけていたので楽しみにしていたのですが、どうしたのでしょう。先週から今週のあいだになくなっちゃいました。切ってしまったのかな? 何もこの時季にやらないでも…、もったいない、と思うのですが。
ご近所にも、赤いミツマタがあるんですね。
蜂の巣に何かがくっついている感じ…う〜ん、どんなんだろ。
でも、まだ寒い時期ですし、せっかく暖かそうに毛深いんですから、
ふんわり黄色い方が似合うような気がするんですよねぇ。
あ、黄色い方は、切られちゃったんですか?
あら、残念。 どうしたのかなぁ。
お家の中で花びんに生けてもらってるんなら良いけどなぁ…。
またどこかで出会えるといいですね。(^^)
2、3日中にそのオレンジ色のミツマタの「枝」に焦点を当てた写真をブログに掲載予定です。
黄色のミツマタはいったいどうしてしまったのか?
とくにお付き合いもないので、「やあ、こんにちは。ミツマタはどうしてしまったのですか」と聞くのも難しくて…。
つぼみがいっぱい付いていたのに…。
ええ〜っ?!オレンジのミツマタですか?
はい、楽しみに待ってま〜す。
おつき合いのないお家の方には聞けませんよね。
私も少し気になります、その枝の行方。
咲けたのかな?
花がもう少しきれいに咲いたら、来週あたりもう一度撮影した見ようか、と思います。
オレンジ色というのは、ちょっと濃くなれば朱(あか)なのですが…、ぼくにはオレンジ色に見えます。
今、見てきました。
いや、あれはオレンジですよ。
私が見た赤いのは、それこそほんとに真っ赤でしたもの。
すっかり咲ききったときの姿が楽しみですね。
アップされるのを楽しみに待ってま〜す。(^^)ノ