降るかもしれない夜…となる予定です。仕事納めも済んだので、本格的に
大掃除を始めました。今日の所は水回りとシーリングファンを奇麗にしました。
すっきりしたお風呂を眺めて良い気分 ♪ 明日は台所を奇麗にしようかな。
さて、記事の方は12/13の写真。

池のほとりのラクウショウとメタセコイアの奇麗な写真が撮れたので、ご紹介
しますね。
三角形の樹形、針葉樹らしい奇麗な形です。たいていの針葉樹は常緑でいつ
見ても葉っぱがいっぱい付いているので、なかなか枝振りまでは見られないん
ですが、いつもおさんぽしている公園に有るラクウショウとメタセコイアは
葉っぱが落ちるので、この季節は樹形の奇麗さが目立ちます。

12/13にもラクウショウとメタセコイアが並んでいる所へ行って見上げてみ
ました。この日はまだ、ラクウショウには葉っぱが残っています。

単体で見るとどっちも三角形の樹形ですが、葉っぱの落ちたメタセコイアの
方が若干とんがり気味なんだなって思いました。
針葉樹じゃなくても、三角形の奇麗な樹形の木もあります。

たとえばこれは、葉っぱの落ちたカツラの木です。
ああ、でも、やっぱりラクウショウやメタセコイアと比べるとやっぱり
三角形の形がぼんやりしていますねぇ。
ラクウショウとメタセコイアの下には奇麗な葉っぱがふんわり積もっています。

しゃがんでよく見ると葉っぱに霜が降りていたりします。
奇麗ですし、お気に入りの被写体です。

ほらこんなに鳥の羽みたい。
細かい小葉のひとつひとつに霜が付いて奇麗ですね。

小葉のひとつをぐっとアップにしてみました。
お砂糖の粒みたい。(^〜、^)美味しそう。
こっちは、池から離れてメタセコイアの並木。

こっちにはまだ葉っぱが残っていてあけぼの色です。

並木の一つをアップにするとこんな感じ。
葉っぱがだいぶ落ちて樹形が透けてきます。葉っぱが落ちると春に咲く、
花の穂が目立ってきます。
いつもおさんぽしている公園の池のほとりの景色。
近所の公園にラクウショウとメタセコイアがあって、その奇麗な姿を写して
くれる池があって、本当に良かったな(^−^)って思う瞬間です。

管理人さんたちが、もっともっと背が高くなれるようにと下枝をだいぶ落とし
たので、こんな風景になりました。
いろんな木があって、いろんな樹形があるなあ。
どの木もみんな、天まで届け\(^▽^)/。
海外からはじめまして。
いろんな木々のある公園を散歩してらっしゃるんですね。
私が毎日のように散歩している公園にもプラタナスやブナや白樺や菩提樹やさまざま木々があります。姫りんごも家の前に植わっているんですよ。
それで、はもようさんのこのブログにとっても親しみを感じました。
池に映る木の姿も素敵ですよね。
年の瀬の忙しいときですが、ついおしゃべりがしてくなりました。
遠くからですが、密かにゆりのきファン倶楽部にも入れてくださいね。我が公園にもゆりのきが2本あります!
また遊びに来ます。
どうぞよろしくお願いします♪
よいお年をお迎えください。^^*
海外?とお伺いしてブログを見せていただきました。
おお、フランスからですね。まあ、ワールドワイドだわ。
さすがインターネット。
そうですよね、プラタナスはそちらがふるさと。
菩提樹は熱帯だけじゃなくてヨーロッパにもあるんですね。
姫リンゴ、そちらの木はそんなに背が高くなくて
こちらの木よりも美味しそうな実がたくさん付いていますね。
はい、ゆりのきファン倶楽部はいつでも会員募集中です。
語りたくなったらいつでもお越し下さいませ。(*^ー^*)
echaloterさんも、良いお年を。Bonne ann`ee!(^▽^)/