と思います。我が街では今度の週末は市民祭。準備が急ピッチで進んでいました。
お祭り…盛り上がるといいなあ。
さて、記事の方はキンモクセイ満開の10/17にいつもおさんぽしている公園で
撮ってきた写真。今度は野菊を見ていただきましょう。

薄紫の可愛らしい野菊。カントウヨメナです。
最近、お気に入りの観察スポット 隣町の「北向きの斜面」では、年々、数が
減っていたので、こんなに身近に咲いていてくれて嬉しいです。

ぽってりとした花の横顔。お花の後は綿毛にならないのがポイント。

水辺が好きなのかな。
近所の河原にも咲いていたし…。
何だかこうして切り取ってしまうと、どこかへ旅行にでも行ったみたいに
見えますが、

あくまでも、いつもおさんぽしている近所の公園です。
ここにこうしてこのまま、咲かせておいてもらえたら、いいんだけど。
ついでに水辺の茂みでヤマノイモのむかごを発見。

ちょっと小降りだったけれど、つるにいっぱい並んでいました。
カントウヨメナが咲いているのを見たら、他の野菊が気になりました。
山野草の花だんで、毎年撮っているノコンギクを見に行ったら、

まだつぼみでした。
シオンが咲いて、カントウヨメナが咲いて、それからノコンギクが咲くんだったり
して…。
隣では野良ニラが実をつけていて…

可愛いなあ。
10/8に見たときには咲き始めていた ↓ 西洋ホトトギスが…

立派に満開になっていました。(^^*)

野草のヤマジノちゃん達とは違って、たいそう華やかですが、タネは
実らないんですよ。
週末の市民祭では、この公園も賑わう予定です。
土曜日は晴れても、日曜日にはお天気崩れちゃう予報です。
風邪ひかないように、お祭りを楽しめるといいな。