今日のうちの方。なかなか、ついて行くのは大変です。暑さに早く慣れるように
頑張りたいと思います。
今日の記事は、身の丈10cmの小さい草と、1m越えの大きな草のお花をご紹介。
あっちこっちで目立ってきました。綺麗で可愛い、でもちっちゃい蘭
ネジバナ。

らせんってほんとに奇麗な形なんだなって、再認識する姿です。
小さくてもカトレアによく似たお花。

奇麗ですよね。
それから、去年も眺めた大株が、今年も咲いていました。

一箇所に7本咲いているんですよ。
豪華でしょ。

画面いっぱいネジバナの花。贅沢だな。
ネジバナ(捩花)
ラン科ネジバナ属、日当たりの良い草地や芝生などに生える。
代わってこちらは1m以上の大きな草、ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)。。
別名は 花だんのお花だった頃を思い出させるニワタバコ。

お水が苦手で、至れり尽くせりの庭園から逃げだして、荒涼とした道ばたや
河川敷でその巨体を邪魔にされつつ、気ままに殖え続けています。
ゴマノハグサ科、モウズイカ属。ビロード(天鵞絨)モウズイカ(毛蕊花)。
全身ビロードのように毛深く、おしべ・めしべ(蕊:ずい)まで毛むくじゃらな
花…と言う程度の名。

ビロードみたいな葉っぱ。こぼれているのはつぼんだお花です。
巨体に似合わない可愛いお花。

ぐっと近づいて毛深いおしべめしべを確認。

このお花を撮っていたら、見知らぬおじさまに、珍しいのか?って聞かれ
ました。そのご質問、頻繁にお受けいたします。
珍しくはないです。はい、でも名前を聞かれたので、ビロードモウズイカ
では、長すぎるかと思い、ニワタバコと答えたのですが…
名前のインパクト的にはビロード…の方が良かったかしら?
おじさま、写真も撮っていらっしゃいましたが、名前、覚えられましたか?
いつもの面子が顔をそろえて、季節が進んでいきますねえ。
明日は今日より暑くなるのかな。
ブログ内関連ページ:
2006/ 6/20付 「ネジバナ」
2011/ 7/ 1付 「ドクダミ科の花とネジバナ」
2006/ 6/30付 「ニワタバコ」
2010/ 6/12付 「日なたの道ばたから」
【関連する記事】
ネジバナの季節ですね。
7本もまとまって咲く姿は、あまり見かけないです。
珍しいですね。
我が家のネジバナは、未だ花をつけません・・・
はい、真っ盛りです。
ねえ、7本は珍しいでしょう?豪華なんですよ。
あ、まだですか?
うちのは去年消えちゃいました。
早く咲くと良いですね。(^▽^)