コートも要らない20℃越えのぽかぽか陽気。
さて、今日からまた数回にわたって、4/1に隣町で撮ってきた写真シリーズを
始めたいと思います。

まずはこれ、4/1の一番の目的はこのお花を見ること。お気に入りの観察スポット
隣町の北向き斜面の春の妖精、カタクリの花です。
カタクリはお寝坊なお花。お日様の光をたっぷり浴びないと開きません。

北向きの斜面は朝が遅くて、9時を回ってやっと日が差してきました。
ちょっと陽が当たったくらいじゃ起きないの。

もや〜っとしています。
つぼみの時でも綺麗なプロポーション。

まだ眠いよぉって言っているみたい。

うちのお寝坊さんを彷彿とさせる姿です。
うわあ、お寝坊さんの団体だあ。

早く咲かないかなあ…。
他のお花も撮ったりしながら、時々、カタクリの群生地に戻ってカメラを
構えてみたり…。斜面の上の方から見下ろしてみました。

葉っぱはいっぱいあって、お花もちらほら見えています。

もう10時過ぎたよ。お日様がお花のほっぺを温めてるよ。
やっと開き始めたのは10時半近く。

お日様の光をこれでもかってくらい浴びたら花びらがゆっくり反り返ります。

きっと、虫さんたちが活動できるくらいの暖かさになるのを待ってたんだね。
お花の奥には桜の花のような模様が付いているんだけれど、まだ、ちょっと
撮れなかったなあ。次の機会にまた挑戦してみたいと思います。
さっきお寝坊していたつぼみの団体さんもそろそろお目覚めですよ。

残念でしたが、4/1はこの後も用事があって、帰らなくっちゃならないんです。
ぎりぎりまで粘った最後のショット。

華やかなひと群れ。
結構、駆け足の観察でしたが、また会いに行けると良いなあ。
この後も、4/1に撮ってきた写真がいっぱいあるので数回に分けてご紹介しますね。
今度は久しぶりに会えた、早起きすみれちゃんなど。