訳でもないんですよ。ただね、大晦日にひいた風邪が長引いたのと、病み上がりの
療養期間と 始めたばかりのパートの繁忙期が重なっちゃったんですよ。
寝坊して家族に迷惑もかけられないし、仕事に穴も開けたくないし…ひとまずは
健康第一p(^へ^)、全ての余暇を寝て過ごしていたものですから(^^a)…。
よく寝てちょこっと脂肪も蓄えて元気は回復しましたが、ここのところお天気が…だし、
被写体はないし…ブログに載せるものがなかったんですよね。
でも、昨日今日と、やっとおさんぽに出られました。写真もいっぱい撮ってきたので
ぼちぼちとご紹介していきますね。

まずは昨日の公園。週末の雪はちらついただけでしたが、23日は夜の間に積もって
いました。久しぶりのまとまった雪。25日になってもたくさん残っていましたよ。
これは24日の富士山。久しぶりに綺麗に見えて嬉しかったので撮ってみました。

すっかり真っ白ですねぇ。
首都圏では6年ぶりの大雪でしたっけ?
交通が乱れたり、転ぶ人が増えたりします、お気をつけ下さい。
雪国の方には申し訳ないようですが、年に何度も積もらない我が家のほうでは
雪の日は、特別な日。

こんな時にしか撮れない写真を求めて公園を一回り〜。さてさて何に出くわすかな?
冷え込みが強いんですね。雪もまだふっかふか。

粉雪っぽいところ、結構残っています。
雪でも健康さんぽをする人で賑わっています。

人通りの多い道は雪も踏まれてこんな風。
雪が積もっていないところでは葉っぱに霜の白い縁取り。

お日様が当たってちかちか光るのも素敵です。
雪が溶けかけ、踏まれた場所は曇りガラスみたいな薄氷。

落ち葉の色が透けて見えます。
足跡…これはワンちゃん、こっちは子ども…なんて思いつつあるいていて…
ふむ、これはなんの痕だろう。

ぽつぽつ空いた小さな穴は、頭上の枝から垂れたしずくとしても…
小動物の足跡っぽい長細い痕は何かなあ?
子ウサギだったら嬉しいけれど、この辺に野ウサギはいないし、
生き物の足跡にしてはランダムすぎるから…枝から落ちた雪かなあ?
雪の上の痕跡から、あれこれ推理するのもお楽しみのうち。
そんなこと思いつつ公園を半周したら、あれれ?

あちこちに、誰かが作った雪だるま。
中でも ↓ これは3段重ねの大作でした。

大人ほどの背丈でニッコリ笑っていますよ。
みんな、雪遊びを楽しんだんだなあ。そういえば、ソリの後も見かけたっけ…。
私もしたくなって、ちょこっと木の実や枝を拾って公園のテーブルセットの上の
雪をかき集めて 小さな雪だるまを作ってみました。

椋の実の黒いおめめにイイギリの赤いボタンの雪だるまちゃんです。
あ、ボタンがひとつずれちゃった。
ここでカメラの電源切れでした。手も冷たいし、お家に帰ろうかな。(^^#)
他にも撮ってきた写真がありますので、もうちょっとお付き合い下さいね。
今度の寒気は強力みたいです。雪も、溶けては凍るを繰り返しいつまでも道路を
すべりやすくしていそうです。どうぞお気をつけて、温かくしてお過ごし下さい。
【関連する記事】
お風邪、大丈夫ですか?
お仕事も始められたのですか。
何事もきちんとなさるはもようさんですから、
くれぐれもあまり無理されませんように。
わたしの無精者の粉?をふりかけてあげたいぐらいです。
公園、きれいな雪景色ですねぇ
かわいい雪だるまが仲間入り!
お口がにっこりわらっているようで、
とってもやさしそうです。
はもようさんにそっくりだったりして。
はい、もう、ウン十年ぶりに働きに出ました。
浦島太郎ならぬ浦島たろ子さんは戸惑うばかりですが、
親切な方に囲まれて、なんとか業務をこなしています。(^^a)
いつもおさんぽしている公園は、とっても写真写りの良い公園なんですよ。
素敵に見えますでしょう?普通の公園なんですけどね。(^^;)
運良く木の実を拾えたので、お顔の付いた雪だるまになりました。
やっぱり目鼻が付いていると可愛い感じに撮れますよね。
…無精の粉は たぶん私も持っていると思います。(^m^)うふふっ