ご馳走作るわけでもなく、プレゼント交換もなくてケーキも無し…ということに
なっちゃいますね。(^^A)でも、あまりにクリスマスムードが無さ過ぎるので、
近所のイタリアンレストランへ家族で外食してみました。夕食だと重過ぎちゃうから
ランチでね。夜は、二十歳を超えた娘が 初めてのお酒に挑戦したり、息子が
男ばっかりのむさ苦しい呼び出しを受けて遊びに出掛けたりと、順調に大人っぽく
様変わり。我が家の歴史にまた新しい一ページが加わっちゃったなあ。(^m^)
さて、記事の方は、ネタ切れ 被写体不足の中、今日のしっかり健康さんぽに行って
きましたよ。写真もちょっと撮ってきました。

まずはクリスマスカラーのノイバラの実。
まだ緑の葉っぱに赤い実。クリスマス色でしょ?よい子は早く寝てくださいね。
いつもの公園で、赤と緑のものを集めてみました。
何もかもが一変しちゃった3月のあの日、同じようにこの株にカメラを向けて
いたんです。

あれから9ヶ月、公園の風景は変わりませんが、見つめるこっちの心もちの方が
大きく変わりました。まだまだ復興への道のりは始まったばかり、復興支援や
災害対策など、これからも色々 頑張っていこうと思います。p(^へ^)
こちらはクリスマス・ローズと言ってしまった方が通りがよい、ヘレボルスの花。

地面に近い場所でうつむいて咲くので写真には撮りにくいです。

お花の減った 今どきの花だんを、これからいろんな色合いのお花で、次々に
彩ってくれる予定です。
堅いつぼみも準備中だけれど、寒さにあたって葉っぱを赤く染めたのは
ヒイラギナンテン。

なあーんちゃってクリスマスのヒイラギ。
本当のクリスマスのヒイラギはクリスマス・ホリーと言ってモチノキ科で赤い実も付く
別の植物です。でも、綺麗だなあ…。
公園の外、とある街角の植え込みで、可愛い赤い実を発見。

今まで気づかなかったけれど、長い柄が付いているってことは、これ、ソヨゴ(冬青)
ですね。モチノキ科ですが、今まで近所には無い!と思っていました(^^;)。

有りましたね。人気の庭木だそうです。可愛らしい姿を、カメラにおさめることが
出来てとっても嬉しかったです。
私には嬉しい ♪ クリスマスプレゼントになりました。世界中の良い子達にも
素敵なプレゼントが届きますように(-人-)お祈り〜☆
ではでは皆様、メリークリスマス。(^▽^)ノ