窓を開けて結露で湿った窓周りを乾かしたりしつつ、公園を一周して運動したり
しました。
記事の方は12/7に撮ってきた写真から、また、数回にわたってご紹介します。

いつもおさんぽしている公園を抜けた先にある雑木林。以前2度ほどご一緒した
ことの有る山野草ファンのおじさまとの久しぶりの再会を喜んだ日のことです。
あっちこち、大体の葉っぱは散っちゃってますけど、比較的コナラとクヌギは
残ってますね。写真の中は1週間前ですが、赤茶色の葉っぱが青空に映えて
とっても綺麗でした。

若いコナラの葉っぱが、低めの位置に平たく並んでいます。
ピッカピカだなあ。
遠くから見ても目立っていた 赤茶色の葉っぱはコナラの大木。

前にも写真を撮っているけれど、この ↓ 木です。

雑木林の主みたいな大きなコナラ。今年も元気で嬉しいなあ。
もうちょっと進んで、若いコナラの木の下に立って、明るい日差しを透かしてみました。

青空が似合うなあ。
雑木林はフェンスの向こうで、近づけないんです。

私だけじゃなく誰も近づけないから、動物園のオリをのぞくように、図鑑を見るように
雑木林の自然な姿を観察できて楽しい場所。
ここで、木を見上げてカメラを構えていたら、くだんの山野草ファンのおじさまに再会
したんですよ。お久しぶりのごあいさつと共に、この1年間に撮り貯めた写真を見せて
戴きました。まだ、毎日一万歩歩いていらっしゃるそうです。お元気そうなその笑顔を
見せていただけて、本当に嬉しかったです。
こちらの黄色っぽいのはクヌギです。

お日様の光を浴びて温かそうな黄色い葉っぱ。綺麗ですね。

こっちの茶色くなっちゃった葉っぱを撮っていたら、枝先にどんぐりを発見しました。

ズームして、画像加工ソフトで補正、拡大して…

丸っこいどんぐりが仲良くくっついているのが見えますか? 可愛いなあ。
今日も公園を一周しましたが、もう、葉っぱはほとんど残ってません。
この日の写真が今シーズンの最終かなあ。

良いお天気と綺麗な紅葉。今年の名残のシリーズ、あと数回続きます。
良かったらお付き合い下さいませ。