散り始めました。街のお掃除をしなくちゃならない方には申し訳ないけれど、
落ち葉を踏んで歩く この季節を楽しみにして居るんです。
こっそり積もれ、歩道の落ち葉。(^m^)ちょっとの間、楽しませてくださいな。
写真は もうあといくらも残っていない桜の葉っぱ。

ソメイヨシノの方が早くて、ヤマザクラはまだもうちょっと緑色です。
だからコレはたぶんソメイヨシノ。
色付く葉っぱを見上げると、日の光が透き通って更に綺麗。

黒い枝に赤い葉っぱのコントラストが青い空に映えますねぇ。
ほんとに綺麗な秋の景色です。
足元のシャリンバイの実もすっかり黒くなりました。

常緑樹ですが、古い葉っぱは赤くなって散ります。
落葉樹の華やかさをまねたように。
いつもさんぽしている公園のサルスベリは、日陰に植えられているので
そんなに綺麗に紅葉しないのですが、よそで見かけたサルスベリはとっても
見事に赤くなって居ました。

ケヤキの黄色とサルスベリの赤。
どこかに飾っておきたいような素敵な額縁が出来ました。

豪華な額ですねえ。青空以外に飾れる絵を思いつかないけれど。
綺麗に色付いた木の下は地面まで綺麗です。

ほんのひととき 木枯らしが描いた絵を鑑賞。
タイトルは何かなあ?
道路に面した生け垣で、今シーズン初めての乙女椿を見かけました。

相変わらず綺麗だなあ。
和菓子を思い出させる うす紅色ですよねえ。おなか空いて来ちゃったなあ。
ついこのあいだまで、例年にない暖かな秋を過ごしてきたから、これからの
気温の変化について行けるか心配です。お天気予報を良く聞いて、賢く上手に
寒さ対策をしていきたいものですね。
後ろ頭とか足首とか、自分の暖めポイントと言うか、冷やしちゃ駄目なところを
知っておくと結構、役に立つんですよね。
今年こそ風邪と無縁の冬を過ごしたい。p(^へ^)頑張ろう、私。