爽やかな日が続いています、我が家の方。
昨日は思いがけない雨でしたが、今日は朝からスカッと晴れました。
今日はできるかぎり外!と言い渡された息子とその友達は、
水筒持参で、すぐそばの公園で遊びました。
娘は 明日、大切な模擬テストがあるので塾へ自習に行きました。
受験生は辛いよね。でもまあ、それも青春の1ページ。
あとで懐かしく思い出すよ、たぶん。(^^;)
道ばたで、アキノノゲシがもう 花を咲かせていました。

ハルノノゲシと違って、セイタカのっぽの巨体ですねぇ。
全体像はこんな風。私の背を軽く超えてます。

道ばたの草むらや空き地に 大きな葉っぱがニョキニョキ立ち始めたら、
その葉っぱが剣の形をしていたら、アキノノゲシかもしれません。

まぁ、アレチノギクやセイタカアワダチソウ、メマツヨイグサのことの方が
多いんですけど。
ハルノノゲシもまだ咲いてますね。
でも、アキノノゲシはすぐに解ります。葉っぱも違うし、花も違う。
素直な黄色のハルノノゲシの花に比べて、アキノノゲシはシックな秋の色。

あんなに暑かったのにな。
いやだ嫌だと思っていても、終わっちゃうと思うと、何となく名残惜しい。
実りの秋をにぎやかに お祝いする気分になれるまでの少しの間、
あせた黄色の花としばし、過ぎゆく夏を見送りましょうか。
私の好きな花の一つです。
本当にこの夏は短くて名残惜しいですね。
秋の花に会えるのはうれしいですけどね。
アキノノゲシ、今咲くのはちょっと早いですよね。
私も好きな花なので嬉しくて写真を撮ってきました。
私も、nancyさんのブログで
大好きなセンニンソウの記事を読んできたところでした。(^^)
アキノノゲシの隣で咲いていましたので、後ほど私も記事を書きたいです。
剣の形ですって〜〜?????
ダッシュ!−=≡ヘ(* - -)ノ
今、かえで☆さんが居たような…(・・ )( ・・)
きょろきょろ
アキノノゲシ、
図鑑には、「葉っぱは羽状」って載ってますが、
まだ出たての葉っぱは つるぎ(剣)の形。
竜と戦う勇者が持っていそうな 剣の形をしています。
どこかで見かけたのかな(’’)?