毎回、綺麗な朝露が見られます。

目覚ましが鳴って起きてみると、いつも息子の方が先に起きて待っています。
自分で頑張るって決めてから、自分から起きるようになりました。
成長しましたよ。
今日は、そんな息子の12回目のお誕生日でした。(^^)
息子が産まれた年も暑かったっけ…というより、
その頃から時々、最高気温が35度を上回る日が出てき始めましたね。
ヒートアイランド現象とか、温暖化のせいとか…いろいろ言いますよね。
今年、息子がおねだりしたのは、トレーニング用品♪
中学に入ったら、サッカー部に入って頑張りたいんですって。
日頃あんまり運動していないから、ついて行けないんじゃないかと心配していたら、
自分から、体を鍛えたいって言い出しました。
私も主人も、スポーツは得意ではなかったので、とりあえず、
楽しくできればそれで良いんですけどね。
出来るところまで、せいぜい頑張って欲しいものです。

息子のお誕生日が来ると夏休みももう残りわずか。
宿題の残りもあとわずか。小学生として、最後の夏休み。
最後まで楽しく有意義に過ごせたらいいなと思います。
最後のオマケは 黄色い野草の花。

キクイモかな? イヌキクイモかな?キクイモモドキかな?
いずれにしてもそんなところでしょう。
夏の盛りの強い日差しにもめげずに元気に咲く 強い花です。
今の我が家で、一番パワフルで 一番にぎやかな 我が息子。
もうしばらく、その明るさで我が家を照らして居てください。
お誕生日おめでとう。そして、生まれてきてくれてありがとう。
【関連する記事】
来年は中学生でますますたくましく成長されますね。
キクイモたち、さっぱり区別がわかりません。
根っこまで確かめるわけにもいかず・・でも明るい花で好きです。
コロンがここで成長しないです。
成長している息子さんに、イヌキクイモをTBさせていただきます。おやつにどうぞ!(笑い)。
息子の誕生日にコメントいただきまして、ありがとうございます。(^^)
近所の子ども達を見ていると、
特に男の子は 中学生の間にずいぶん変わるようなので、
怖いような楽しみのような気分です。
キクイモの仲間、見分けが難しいですね。
ちゃんと名前を言ってあげられるようになるにはもう少し勉強しないとダメなようです。
でも、強烈な日差しの中で咲く花なので、観察するのもひと苦労ですね。(^^A)
イヌキクイモのTBありがとうございます。
おやつにですか?と図鑑を読み返したら、
へえ〜、キクイモの根っこからは糖分が取れるんですね。
でも、育ちやすい場所についての記述を読み比べていくと、
私の写真の花も、役に立たないほうのイヌキクイモみたいです。
食べられないのかもしれないけれど、
園芸種かと思うほど見事な黄色い花を咲かせてくれるんだから、まぁ、いいか。
うちの子も、ずんずん伸びて 大きくなると良いな。(^^)