今日から6月、2011年の前半戦もあとひと月。本格的に暑くなる前に、
いろいろ準備しておきましょう。暑くて辛い盛りに出来るだけ、
余計なことをしなくて良いように。
さて、記事の方は5月のうちにご紹介しておきたかった写真です。
いつもおさんぽしている公園を歩いているとこんなお花が散っていました。

あらま、取り上げそびれてるよ。大きくて優しい紫色の花、キリ(桐)です。
あわてて上を向いてパチリ。
初夏は「木に咲く白い花」のシーズン、でも、他の色の花も咲く…という
訳で、今回は木に咲く紫色の花を2種ご紹介です。
芝生の上にはお花がいっぱい散っていました。大好きなキリの花、
すっかり終わっちゃう前に撮れて良かったです。

下から見るとベルのように見えますね、キリのお花。
手元の図鑑だと、ノウゼンカズラ科キリ属の落葉高木。
でも、新しい図鑑にはゴマノハグサ科で載っているそうですね。
散ったのを見るとあの、ちっちゃい草ぞろいのゴマノハグサの仲間の花を
思い出す形です。
お花も葉っぱも毛深いんですよね。なんか、可愛いなぁと思えるくらいに。

枝の先にお花の穂を立てて、あっちにもこっちにもたくさん咲いています。
大きくなる木ですから、お山や山里でもしっかり目立ちます。
それにしても、よくよく見ると賑やかな枝先ですね。
紫色のお花に、茶色の実。

薄茶色でツブツブしているのは冬のうちに見たときには、翌年咲くつぼみだと
思ったけれど、
2006/ 1/18付 「キリの枝先(秋から冬)」
咲いた花がどんどん散っている今の時期だと…あれ?
今年これから咲くつぼみ? それとも来年分を早めに準備?どっちだろう。
それから、もうひとつの木に咲く紫色の花。
センダン科センダン属、双葉から芳しく…はない方の、万葉の昔だと「おうち」
または「あふち」と呼ばれたセンダンです。

大きな木に、薄紫の小花がびっしり咲いています。あんまり小さすぎて、人の目
にはあんまりはっきり見えませんが、咲いています。

どう撮ったら良いんでしょう、迷いますが、↓ この過去記事の中の撮り方は
良かったかな。(^^;)
2008/05/29付 「ハコネウツギとオウチ」
撮りにくいのには2つの理由があって、ひとつめはそのお花の小ささですが、
ふたつめはその葉っぱの大きさでしょうね。

枝の先に2〜3回奇数羽状複葉の葉っぱと複集散花序が付くのですが…
ねえ、解りにくいですよね。
小葉は3〜6cm程度、これが羽状に付いて羽状複葉。先端に小葉1個付いていたら奇数。

このひとかたまりがもう一度、羽状複葉の形になれば2回、更にもう一回あれば
3回羽状複葉となり、大きすぎて、葉の形の全貌を写すのは更に難しくなります。
解りにくい写真でごめんなさい。
でも、とっても綺麗な葉っぱですよね。緑も濃くって適度にツヤがあって ♪

お花は直径は2cm程度で、花びらは5枚。10本のおしべがくっついてめしべの
周りを取り囲みます。

お花の後、丸くて黄い実がたくさん実ります。その実のなる様が、千のお団子のよう
だからセンダンと呼ばれたという説もあるそうです。
実の中身に関するレポートは過去記事どうぞ。 結構意外でしたよ。
2006/ 2/24付 「センダンの葉痕と種」
春のお花はどんどん実になって、夏のお花がどんどん準備を進めています。
ほら、あんなに咲いていた桜も、今は赤い実になっています。

きっと田んぼも忙しい。ナワシロイチゴも咲き出しました。

例年よりの早い梅雨入りの今年は、どんな6月になるのかな。
ブログ内関連ページ:
2007/12/21付 「キリとセンダン」
2007/ 2/24付 「街で見かけた冬芽」
2006/ 1/18付 「キリの枝先(秋から冬)」
2009/ 5/28付 「桐、オウチ(楝)、桑、接骨木」
2008/ 5/29付 「ハコネウツギとオウチ」
2006/ 2/24付 「センダンの葉痕と種」
キリのお花、このまえの暴風雨のときに
たくさん散ってしまいました。
大木なので、まだまだ残っていますけれど。
最近、アスカちゃんとのお散歩で
よくキリの木の下を通るんですよ。
実家の近くのお山にもキリの大木があって、
季節になって花が落ちだすと、
良い香りがしたような気がするのです。
でも、この道では全く香りがしません。
これだけお花が落ちているのに、
勘違いだったのかなぁ
そうですよね、キリはいっぱい咲いているから
散っても散っても、まだ咲いてますよね。(^v^*)
キリのお花は…香るかなあ???
今度 気をつけてみます。
近所のお寺の脇に、手頃なキリがありました。
今年は花の季節に行こうと思っていたのですが、なんと切り倒されていました。
一度も花を見ることができず残念でした。
あらら、キリの木、切り倒されちゃったんですか?
お花の季節だって言うのに、残念ですね。
どこかで咲いていると良いけど。('、' )?