強い寒気がまた近づいて居るんですよね。明日はおさんぽ さぼりたくなるかも
しれないから(こらっ)今日は一生懸命歩いてきました。
さて、今日の写真は何にしようかな。まずはハコネウツギ。

初夏に綺麗なお花を見せてくれたハコネウツギも今は枯れ葉を残してお休み中。
見上げる枝先にはお花の名残、実のカラが付いています。

なかなか、タネの姿を確認できないんですけれど、きっとたくさんのタネを蒔いたん
だろうなぁ…って形に、実のさやが開いてお花のようです。
枝に残った冬芽を眺めていたら、ほら、眠っているお姫様の顔が見えてきましたよ。

おやすみなさい、ハコネウツギの姫。今年も綺麗なお花を沢山見せてね。
ついでにご近所を見てみると…あ、リョウブの枝に矢印みたいな芽が出そろってます。

夏の初めに房状の白い花を咲かせて、たくさんの虫さんたちを集めていたリョウブ。
今はこんな風に待機中。
ちょこっとむけた芽の外側の皮が矢印みたいに見えるんですよね。
枝先にたくさん残る 目玉のような菱形の模様は葉っぱが落ちたあとかしら?

矢印だったり、目玉だったり、リョウブの木は冬の間中、春がやってくるのを見張って、
いち早くみんなに教えようとして居るみたい。
ここから、金色のチューリップみたいな新芽が出るんですよ。春、楽しみだね。
公園の植え込みで、綺麗に刈り込まれちゃったのはレンギョウの茂み。
暮れに一度ご紹介しています。↓
2010/12/26付 「寒い朝、公園で」

春、満開の桜の足元を飾る黄色い花、レンギョウ。このちっちゃい芽から、びっしりの
黄色い花が咲くんだね。
レンギョウは、春になってお花のつぼみが目立つ頃、また表情が変わるので面白いん
ですよね。
春の公園かあ…綺麗だろうなあ…なんて思いつつ、今日もせっせと歩いてきました。
お花も木も、春からの活動シーズンに向けて準備の時。私も頑張ろう。p(^へ^)
そして、今日のおまけは福寿草のつぼみです。本当に今日撮ってきました。

まだ咲いていませんでしたねえ。
見ているだけでも暖かくなっちゃいそうな金色のお花まで、あと何日かな?
ブログ内関連ページ:
ハコネウツギ
2010/ 5/31付 「ハコネウツギの花」
2010/ 2/ 5付 「雪の日に見つけた冬芽1」
2009/ 1/27付 「枝の先のいろいろ」 リョウブも
リョウブ
2010/ 7/ 3付 「リョウブ 開花」
2010/ 4/13付 「芽吹き ぞくぞく」
レンギョウ
2010/12/26付 「寒い朝、公園で」
2009/ 3/22付 「カツラの花」
【関連する記事】