
ソメイヨシノとヤマザクラの一部が、ものすごい勢いで散っています。
まさに花吹雪。
道路も花だんも草むらも、みんなピンクに染まりました。
昨日、おさんぽ中にスゴいもの見つけちゃったんですが、
虫なんですよ。(^^;)
昨日の発見に、今日であった虫も付けて
ここに虫ばかり集めて記事にしておきます。
お嫌いな方は見ないでね。
とは言っても、そんなに不気味なものじゃないんです。
昨日見つけたのは セミの幼虫だから。

抜け殻じゃないですよ。死んでもいないです。
ちゃんと生きていて、動いてました。
まだ4月です、セミの幼虫は土の下でじっとしているはず。
なのに、何がどうしちゃったのか、
地面にあいた浅い穴の中で、もぞもぞ動いているのを見つけたんです。
よぉく見ていると、その、シャベルのような前足で一生懸命、土を盛っています。
早く奥深くへ もぐればいいのにと思ったけれど、穴の下を掘る様子はありません。
壁の上の方へ土を運んでは積んでいます。

穴を塞ぎたいのかな?
どうしたいのか解れば 手伝ってあげたかったのですが、
よく解らないので、そっと上に枯れ葉をかけて そのままにしてきました。
今日、もう一度見にいったら、穴は完全に塞がっていました。

この盛り土の下に、あのセミの子が居るのかと思うと、
思わず ほじくり返したくなりますが(^^;)、
そっとそっとしておかなくっちゃ。
あと何年ぐらい 土の中にいなくちゃいけないのかな?
無事におとなになれるといいな。
春になって、虫が活発になりましたね。
葉っぱに虫食いあとを見つけることも多くなりました。
でも、これは↓やり過ぎデスよね。

ガマズミの葉です。ガマズミの葉ってよっぽど美味しいんでしょうか。
無傷なのが無いどころか、ほとんどの葉がすけすけになっちゃいます。
食べてる虫も写っているのですが…、拡大画像を載せるのはやめておきます。
だって…地味な虫なんですもの。
カメラを向けると、虫が一緒に撮れちゃうことも増えました。
今日のおさんぽでなんども出会ったのはこの赤い羽の虫くん。

カメラ向けたら、さっさと逃げ出したくせに、次の場所でまた会っちゃった。
ちゃんとお顔が撮れてなくて寂しいけど、ご自慢の 素敵な触角がよく解ります。

この子かな?
http://www.suwanet.net/~sakailab/note/2003-1/20030518niho.html
虫くん達の写真もちゃんと撮れるといいんだけど。
アカハネムシも姿が似ています。胸の模様がわかると確認できるようです。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_k/Akahanemushi.html
私もきのう、よく似た姿のベニカミキリをやっと撮れました。
えへへ、いいでしょう。(^^*)
私も、見つけたときはちょっと興奮しました。
でも、ウォーキングの人が 次々に通る道のすぐそばでしたから、あんまり長く見ていられなかったのが心残りでした。
今考えてみると、いたずらワンちゃんが掘り起こしちゃったのかなとも思えます。
今度どこかで こんな穴を見つけたら…
掘ってみます?
コメントありがとうございました。
虫のページのご紹介 ありがとうございます。
赤い羽の甲虫っていっぱい居るんですね。
さて、どれなんだろう。
アカハネムシのような気もします。(^^;)
何せ私は、鈍くさくって
飛んでる虫を捕まえることは出来ないし、
写真に撮ろうとしてもピンボケばかり。
これじゃなんて言う虫か調べようがないですね。
隣町の公園は比較的 自然のお山の環境に近いので、
虫は多い方です。
でも、ちゃんと撮れなきゃ宝の持ち腐れですけどね。
ひろしさんのベニカミキリ見せていただけるかな?
それを見て、はもようさんが、あちこちに生えている木だとおっしゃっていたのを納得。
近くの空地にもいっぱい生えている木でした。
いつも葉がでてくる頃、ほしいなぁと思ってた木でした。
ありがとうございました。
やさしいですね。
私は子どもの頃、わらなどをセミの幼虫の穴の中に入れて釣ったり、穴をほじくりかえした覚えが(笑)
そう、虫が多くなってきましたよね。
虫を撮っているときはいいのですが、知らぬ間に花の写真の中にお邪魔虫が…ありゃりゃ…なんてことも増えてくるでしょうね。
アカメガシワ♪葉っぱが開いてきましたか。
私も最近知ったんですけれど、結構、身の回りにいっぱいあるんですよね。
変わり者ぞろいのトウダイグサ科ですから、花も実もひと味違いますよ。
よろしかったら、時々見てやってください。
なかなか、かわいいやつです。(^^)
やさしーのかな?(^^#)
私にとっては生き物は、たいていみんな大事なので
出来るだけ、みんながみんな元気な方がいいんです。
まあ、なかなかそうはいきませんけどね。(^^;)
虫も嫌いじゃないんだけど…アイツら、動くんだもん、逃げるんだもん。
で、用ないときには画面に映り込んでくるし…。
カッコイイ虫の写真も撮れたらいいな。
密かな野望を抱いて、この夏を楽しく過ごそうっと。(^^)