早産すれすれ、未熟児すれすれの小さめ赤ちゃんも、今や私よりも背の高い高校生です。
いやぁ、人間って 成長するものなんですねぇ。

これからどんな大人になるのかな? 楽しみにしつつ、見守らせていただきましょ。
今の高校生って忙しいんですよね。自分の時は、もう少しのんびりしていたと思うんだ
けれど…。
まぁ、自分があんまり勉強しない、のんき高校生だったからってのもあるか。(^^A)

毎日のように部活があって、夏休み明けには大がかりな文化祭があって、
勉強だって、やらなければついてけないし…。
娘の時にもハラハラしたけれど、息子はもっと大忙し。

高校に入って硬式テニスを始めたら、テニスを長年の趣味にしてきた叔母さんたちが
喜んでくれて、話は弾むし、練習に誘われるしで大好評。
それはそれで良いことだし、体力もつけて欲しいし…、
頑張って練習しているせいか、今、とっても良く日に焼けて真っ黒なのもいいんだけれど、
たいていの日はくたびれてすぐ寝ちゃうし、たまの空き時間はあいかわらずのゲームか
テレビのお笑い番組で消費しちゃうのがちょっと不満。
娘と比べると、幾分、好奇心不足、経験不足の息子には いろんなことに挑戦して欲しい
のに。
もっともっと、広い世界に目を向けて欲しいんだけどなぁ。

なんて言ってもね、先輩ママさんたちからは、子どもなんて親の思うようにはならないもの、
期待するだけ無駄よ…って言われているし(^^;)、
我が身を省みれば、反省点しか思い出せないものなぁ。(^^A)←親の心子知らずな子でした。

親がちょっとやそっとやきもきしたって、なるようにしかならないか…と思ったり、
でも、先生さえろくに叱ってくれない昨今、怒れるのは親しか居ないよ…とも思うし、
まぁ、複雑ですわ。
ただ、特別なことはなかったけれど、楽しかったんだ 私の高校生時代。
息子の3年間も、楽しいことがたくさんあると良いな。
とりあえず、文化祭を楽しみに 見に行こうっと ♪
ちなみに息子は、実行委員会の一員として、正門の飾り付けを担当したそうです。
もちろん入学したての一年生だから、仕事は一番下っ端の半端仕事だろうけれど。(^m^)

どんな風に完成するのかなぁ。
息子が生まれた年は、この日を境に雨が続いて、退院する頃にはだいぶ涼しくなったん
ですよ。
今年も息子の誕生日を境に涼しくなると良いな。なってくれないかな。
(^人^)おねがい、おひさま。
夕飯はお赤飯炊いて、息子の好きなものでお祝いしました。お誕生日おめでとう。
うちの息子として、生まれてきてくれてありがとう。これからもヨロシクね。(^▽^)ノ
【関連する記事】
幸せな息子さんですね〜、微笑ましい^^。
じつは、私どもの孫と偶然にも同じ誕生日だったんですね、w(◎o☆)wビックリッ!!
きのう22日はジジババで上京し、お祝いしてきましたヨ^^。
子供も孫も元気で明るく育ってほしいですネ〜♪
えっ?!お孫さん?
お孫さん、いらっしゃったんだ。へえ〜。
あら、お誕生日が一緒。(^▽^*)
それもビックリ。
はい、みんなみんな、元気に育って欲しいです。
遅くなりましたが、息子さんの御誕生日おめでとうございます。
大きくなっても、子どもたちの御誕生日は
母にとってうれしいものですよね。
少しずつ大人になっていくのが、
うれしいような、さびしいような。
はもようさんは息子さんと仲良しですから、
さびしくはないかな。
8月のお産ですか。
たいへんでしたですね。
でも夏生まれの子どもさんは、夏に強いとか。
今年の暑さでも御元気なのではありませんか。
ありがとうございます。
ついこの間まで、家族で一番おしゃべりで賑やかだったのに、
今はちょっと気むずかしくて、つまんないです。(-。- )
はい、8月のお産でした。もっとも、予定日は9月半ばでしたが…。(^^A)
夏に強い…んでしょうねぇ。
この暑いのに、毎日部活に行って真っ黒ですから。(^v^*)
もっと遊んでもいいんじゃないか、と心配したくらいです(笑)
「いまの若者は…」と、外では目に余る行為を目撃することもありますが、大人だってひどいことはやってますものねぇ。
自分勝手な行為は、むしろ老人が目立ちます。
お返事遅れました。
ねえ、そうですよねえ。今の学生さんたちは、本当に良く
勉強していますよね。
そうそう、今の若者は…よりは、
年取って丸くなる…は嘘だな ってことを日々実感しています。(^^A)
まあ、人のふり見て我がふり直しつつ、精進していきたいです。(^v^*)