家事のすきま時間を利用して、自転車で大急ぎです♪
行った甲斐がありましたよ。
つぼみと、ちっちゃい葉っぱを見てきました。らっきー!(^^)v


ほらね、こっちにも。綺麗だな♪楽しみだな♪
10年近く前になるけれど、自然食やさんで、これくらいのつぼみを
買って食べたことがあるんですよ。
クセなく、ほんのり甘みもあって、とっても美味しかったんだけど、
それっきりでした。
これ見てたら思い出しちゃった。
カタクリはデンプンをとるために栽培されていたこともあったんですから、
そういう 畑のカタクリだったろうと思うんです。
もちろん、ここのは食べません。自生している数が減っているんですから、
食べちゃダメですよ。

これが3cmほどの小さな葉っぱです。
花が咲くような株の葉っぱは、大人の手のひらよりずっと大きいですから、
3cmというのは、とっても小さいんですよ。
何年目くらいかな?
葉の形も、何だかあどけない感じで可愛いわ。

こっちが 地面に顔を出してすぐ。
前回の写真より、少し近くで顔を出してくれたので、ぐぐっと寄って、
アップにしてみました。
むつまじく、寄り添うようなカタクリの芽。 かわいいなぁ♪

カタクリの咲く斜面は、雑木林の木々が芽吹くまでは、日だまりの中。
いいなぁ、ぽかぽかして気持ちよさそう。
ブログ内関連記事:
2006/ 3/ 5付 「春の妖精」
2005/ 3/ 5付 「カタクリ(過去日記の引用)」
2006/ 3/13付 「カタクリの葉」
風の強い日で、写真はブレてしまいガックリですが・・・
こちらももうっすぐ咲きますね。楽しみ!
公園さんは確か?私と同じカメラだったような?
「caplio」ですよね?巧く使いこなしていますね〜前にUPされた梅も、とても綺麗に撮れています。
私はまだまだ初心者マークが必要ですわ(涙)
カタクリが咲きそうですね・・・。
この花も、はかない感じがします。
また、花がエントリーされるでしょうから、楽しみ・・・(笑い)。
楽しみですね、お花の咲く日。
桜と同じころでしょうか。
まだ自生しているのを見たことがないのですが、
可憐なお花ですね。
わたしも去年、散歩道でアマナを見つけて感動しました。
原種のチューリップみたいなお花です。
日曜日も観察してきましたが、今年は遅れているようです。
お互いに春の妖精に早く会いたいですね。
カタクリせっかく撮ったのに風のせいでぶれちゃったんですか?
大きなお花ですから、揺れやすいですよね。
こちらも もうすぐ咲きそうなんですが、
春休みはいろいろ慌ただしいのでちゃんと見に行かれるかどうか不安です。(^^;)
ウメの写真 見て下さってありがとうございます。(^^*)
caplioちゃんも、まだまだ機能を使いこなせてなくて、
もっといろんな事が出来るんだよ!と言われちゃいそうです。
ひきつづき頑張りますね〜。
コメントありがとうございました。
花ねぇ〜。ここまで追いかけてきて、花だけ撮れなかったら泣いちゃいますよね〜。
なんとか、春休みのお子さま天国から逃げ出して写真を撮りに行かなくちゃ。
プレッシャー どうもありがとうございました。
とりあえず、頑張ります。p(^^)q
そう、美味しいんですよ、カタクリのつぼみ。もう、食べられないのかな〜。
アマナ♪も素敵ですよね。
私、一度だけ出会ったことがあるのですが、
ロープ張られた保護区の中で、しかも、お花があっち向きで
とっても悲しかった覚えがあります。
あれも確か、るなさんのおさんぽコースみたいな水辺でした。
今年はるなさんが写真に撮ってきて下さるのを待つことにします。
よろしくお願いしますね。(^^)