良かったら土曜日の日記だと思って読んでください。
久しぶりの晴天の下、カメラを持っていつもの公園へおさんぽをしに行ってきました。
桜が満開で、あんまり綺麗で写真を200枚も撮っちゃいました。

ひとの目のは桜にばっかり向いているけれど、ひっそりとポプラもお花を咲かせています。
公園入り口付近の桜の花。ちょこっと色が濃いのはしだれ桜です。

4/2にご紹介したちょっと濃いピンクのつぼみのしだれ桜です。
3010/ 4/ 2付 「花曇りの公園」
ポプラの木のお花は、とっても高いところに咲いていて普通のカメラじゃ見えません。
でも、足元に落ちてきたもので、ポプラのお花を見ることが出来ます。

ポプラのお花って紫色なんですね。そしてこれはおばなだと思います。
いろんな木が並んでいて、新芽やお花で思い思いの色に染まっていても、

お気に入りのユリノキに 可愛い芽が吹いているのは見逃しません。(黄色い矢印の所)

あくびしているような可愛い芽吹き。おーい、おはよう、今年もよろしくね。(^▽^)ノ
バラ科のお花が並んでいるあたり、ハナカイドウは、こんなに綺麗に咲いたし…

しぼりのハナモモにはメジロが来ていたし、

大きな実の付く桃の木は花盛りで今年もヤナギとツーショットで写真が撮れました。

他のハナモモの木とは違って、この桃の花だけは一回り大きくて一重なんですよね。

ねぇ、見事でしょう?
雑木林の方に入っていくと、可愛い新芽と桜が一緒に眺められます。

緑色のはエゴノキの新芽で、こんな風に一足早く、枝先を飾ります。

可愛らしい新芽でしょう。初夏の白いお花も楽しみです。
この時期、どこを見ても、桜の花が咲いてますよね。校庭に桜が植えられていない学校
なんて考えられないし、お役所、神社やお寺、公園、川の土手…とにかく、そこいら中が
今、薄いピンク色に煙っています。とっても綺麗で、心浮き立つ景色ですよね。
本当に、日本人って、なんて桜が好きなんでしょう。(^v^*)
私がいつもおさんぽしている公園にも、いろんな色の桜が植えられています。

ソメイヨシノ、ヤマザクラ、しだれ桜…。品種がいろいろあるのでしょうが、私にはまだ、
そこまでは解りません。ただ、この写真の色の濃いのは八重のふわふわした花が咲く、
しだれ桜です。

色の濃いのは少し早めに咲くのに、このふわふわした方は少し遅れて咲きます。
可憐でしょう。
ソメイヨシノは散り始めましたが、まだまだ、ヤマザクラ、ヤエザクラと咲いていきます。
しばらくは桜のリレーが楽しめそう。良い季節になりましたね。