今日もいろんなことがあって忙しかったです。我が家の周りは桜の木だらけで、そうやって
バタバタしていても、十分、桜のお花は目に飛び込んで来るんですけどね。もう少し
落ち着いて鑑賞したいところですが、しかたありません。
そうそう、今日、思いがけず、ずっとご無沙汰していたママ友さんからお電話がありました。
落ち着いたら会おうねと約束して電話を切りました。さぁ〜、遊ぶ約束はとりつけた。
あとは仕事を片付けるまで ♪ p(^へ^)頑張るぞ!!
んでもって、今日も、前に撮った写真のストックから見ていただきましょう。

これは4/1のアンズの花。管理人さんが名札を付けてくれた木のお花です。
梅が咲いて、やがて豊後梅かな?と思うようなお花が咲いて、それが散ると今度は、
公園の管理人さんが、「アンズ」と名札を付けた木のお花が咲き出します。

八重も良いけれど一重もきりりとしていて素敵ですね。
上の写真は4/1の曇り空。
下↓の写真は良く晴れた日に撮りました。

みんなが、桜はまだかと待っていた頃の公園を淡いピンクで彩っていました。
今日は見に行かれなかったけれど、もう散っちゃったろうなぁ。(^^;)
こちらは完全に散っちゃったウメの木。

新芽が伸びてきました。新芽も綺麗ですよ。
↓ほら、白い花が咲いていた梅の木ですが、今は黄緑色です。

奥のピンクはハナモモです。
ハナモモも今盛り。枝にびっしり付いた花が豪華に綺麗に咲いています。

桃源郷もかくやの美しさです。
濃いピンクと白の絞り模様の「源平モモ」かな?の方のハナモモはつぼみが膨らんできた
ところ。

これがみんな開くと、HPの「季節のごあいさつ」の写真のようになるんですよ。
もう少しかな。
いつのまにお花の盛りをむかえてたのはユスラウメの赤っぽい方。

晴れた日のアンズの写真と同じ日に撮りました。光線の具合が似ているから、妙に、似て
写りましたが、だいぶ違うお花です。(^^)
こちらは曇りの日に撮った白いお花のユスラウメです。

白いお花よりは赤いお花の方が 実の付きはよいのですが、花付きは白いお花の方が
にぎやかですね。
最後は足元に咲く、草と見まがう木の仲間、クサイチゴです。

あいにく花びらが一枚落ちたあとでしたが、可愛く凛と咲いていました。
季節はものすごい速度で移り変わっていきます。ランドセルが歩いているようだった我が子が、
大学生と高校生ですものねぇ…。歳とるわけだわ、私。
明日は息子の入学式です。さぁ、頑張ろう。(^o^)ノ
ブログ内関連ページ:
2010/ 3/ 1付 「3月初めの花木」
ぼくもせっかく退職したにもかかわらず、葬儀の後始末と退職後の諸手続が重なり、桜の季節にもかかわらず、昨日の午前中やっと公園の散歩を実現しました。
昨日撮ったタンポポはカントウタンポポか、などと思っても、よく調べる余裕がありません(笑) 萼の写真を撮ってあるんですがね。
ねぇ、この季節に忙しいと、とっても惜しい気がしますよね。
桜もたくさん目に入ってくるんだけれど、立ち止まる時間がなくて。
まぁ、春はまた来るんだし、今年は仕方ないなぁ…と我慢してます。
タンポポって、だいぶ交雑が進んで、なかなか純粋なのがないみたいです。
まぁ、今度時間が出来たときのお楽しみですねぇ。(^v^*)