お洗濯したのに、案外、雲がとれるのに時間がかかってしまいました。
お洗濯ものの乾き方がいまひとつです。あーぁ、明日はもっとすっきり晴れないかな。
さて記事の方は、またまたきのこの、しかも名前の分からないきのこの写真です。
しつこいですか? 今回はイグチ科のきのこをまとめてみました。

いろんなきのこがありますが、その中では姿が可愛くて、毒きのこが少なく、好ましい
イメージのイグチ科のきのこ。でも、イグチ科の中のなになのか…それが難しいんです。
肉厚で立派な傘にぶっとい柄、美味しそうな色と質感。図鑑の中でも抜群の存在感。
欧米で高級食材として珍重されているものも含んだ魅惑のラインナップ。
それが近所の公園や雑木林に生えてたら、やっぱり引き寄せられちゃいますよねぇ〜。

可愛いでしょ。んなわけで、フォルダの中はイグチ科のきのこの写真であふれんばかり。
でもね、名前は不明です。イグチ科のきのこだろうな…ってところまでしか解りません。
そっくりさんが多くて、図鑑見ても、見わけのポイントがつかめないんです。
それにしても美味しそう。ただ、この場合の美味しそうは、食材としてではなくて、
見た目がお菓子のようで美味しそう。

ホットケーキにチーズスフレ、カステラに卵焼き…あぁ、美味しいものの連想が
止まらなくなる(><)美味しそうです。

傘の裏がヒダではなくて、網目状、スポンジ状がイグチ科の特徴。
まれにヒダのものも含まれるそうですが少数派です。
このスポンジ状なのが、お菓子を連想させるんですよねぇ。
12/23の記事でご紹介したマカロンみたいなきのこも、横から見ればちゃんと柄が
有って、きのこなんですけど、

やっぱり、美味しそうだなぁ。モカ味かな?
ほら、朝ご飯前のおさんぽで、こんなのが草むらから顔出してたら、その日の朝ご飯は、
ホットケーキ食べたくなっちゃうでしょ。

裏側がまた、黄色くてプツプツ穴が開いてて ホットケーキそっくり。
ね〜、メープルシロップかけたら美味しそうでしょ?
でも、これはきのこ。甘くないんだよなぁ。しかも、毒かどうかも解らないし(-"-;)
そっくり揃いのイグチ科っぽいきのこでも、傘の表面にはいろんなバリエーションが
あります。艶っぽかったり、艶がなかったり。赤かったり、茶色かったり。
傘の開き方にも色々あります。こんもり丸かったり、平たかったり、そして、時々、
こんなふうに ↓ 反り返ったり…。

こっちのは、小さめのきのこ。ここらではあんまり見ない黄色系でした。
しかも、反り返り かなり強め…。

傘の裏が 裂けちゃうほど強め…。

へぇ〜、あのスポンジ状の傘って切り開くと ↑ こんな風になっているんだ。
こちらは、今年見た中でも最大級のきのこです。直径30cmは有ったと思います。
イグチ科には 大きくなるきのこも多く含まれているので、お仲間としてはけして、
大きいものではないのですが、私が見た中では…です。

傘の表面が チョコがけしたようにつやっつやでした。あぁ、美味しそう。←おいっ

傘の裏は黄色くて、ひっかくと黒っぽく色が変わります。
ほら、傘の裏のアップ。カステラみたいでしょ。(^〜、^)
今回も、ひとつくらいは名前が解らないかなと 図鑑を見直しましたが、
やっぱりひとつも解りません。

難しいけど魅力的、魅力的だけれど解らない、今年も歯が立たないのでありました。
それでも、どうです?この貫禄。
やっぱり撮っちゃいますよねぇ。(^^;)
きのこは、土が健康でかつ、栄養豊富で、時には共生するための大木もそばに必要で、
豊かな自然が有ってこそ、出会える森や林の恵みだと思うんですよ。
食べられる食べられないは別にしてもね。
こんな立派なきのこを、この目で見られるようになったのも、郊外に引っ越してからの
こと。
毎年毎年、たくさんのきのこたちに会いたいです。名前は分からないかもしれませんが、
いろんな姿や形を楽しみたいです。
そのために出来ること。時々考えながらおさんぽを続けていこうと思います。
ウ〜ム、これだけあって、特定が難しいのですか? ますます遠くなるキノコ君・・・。
年末は、お忙し!でしょう(笑い)。
はい、これだけ写真があって、図鑑の写真にぴったりと思うのが
一枚もないんですよ。どうなってんでしょ。
年末の家事は、受験勉強する人たちの都合にあわせて
適当に手を抜いてます。(^^;)
茸が沢山見られるんですね〜素敵だわ!
イグチ科のシバタケは良く食べたけれど…
食べ過ぎは禁物…消化が悪いそう〜♪
埼玉に住んで茸狩りはもう〜昔の夢です。
最近は食すより被写体として写しています。
今年も楽しくはもようさんのblogを
拝見させて頂きました〜|
ご家族お揃いで良いお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願い致します〜♪
ハイ、きのこが、困っちゃうほど(^^A)たくさん見られます。
もう少し見分けが付くと良いんだけど。
今年も宿題を来年に持ち越すことになりました。
こちらこそ、なかなか身近にはない山野草から、海辺の景色、小鳥さんまで、
かえで☆さんの素敵な写真を楽しく見せていただきました。
ありがとうございました。
かえで☆さんも良いお年を〜!!\(^▽^)/