成績はまぁ、そこそこ。
夕飯はおでんで、さらっとスルーしようと思っていたのに、ケーキの無い
クリスマスなんてあり得ないと娘からの抗議を受けて急遽、買ってきました。
最近 歳のせいか、ケーキってなかなか消化できなくて…(-"-;)。
記事の方は、まだ続くきのこ画像。
今度は隣町の公園で出会ったきのこばかりを集めてみました。

これは桜の幹に並んでいたきのこ。妖精さんのお家へ続く階段みたいに見え
ました。
今までの写真に、隣町の公園で撮ったものが入っていなかったわけではないの
ですが、でも、まぁ、ざくっと集めてみました。
1枚目の写真のきのこも桜の幹のものでしたが、その 数本隣の桜には、
こんな 優しい黄色のきのこが生えていました。

あっちとこっちにひとつずつ2つ。
上の方のきのこは ↓

ランプシェードみたいです。
下の方のきのこは ↓

こんな感じ。真夏の公園、緑の芝生を眺めているようなきのこです。
名前は…わかりません。コガネキヌカラカサタケが似てたんだけど、
柄が太いから…違うかな?
こっちは茶色の、卵のようなきのこ。

↑ 土から顔を出して…。
いつものように周囲を見回すと、いろんな段階のきのこが見られて、
あちこち撮り貯めて、見かけだけの連続写真を編集してみます。
↓ にょきっと柄を伸ばして…。

↓ 傘を広げて…

あれれ? この先が見つかりません。
違う日に撮った、↓ このきのこみたいになるのかな?

それとも、あちこち やたらにささくれ 反り返る
↓ こんなきのこになるのかな?

↓ こっちのきのこじゃ、傘の色が薄すぎるかな?

なんて、迷ってしまって、
なんちゃって連続写真は、志半ばで終わりました。また、来年頑張ります。
そうそう、ところで ↓ これは…

前回載せたカワリハツの 赤っぽい色バージョンなのでしょうか?
それとも…???
ほら、この ↓ 緑バージョンに似ているような…

似てないような…。あれ????? いやぁ、初心者には難しいや。(^^A)
いつまでたっても、きのこの見わけが上手になりません。
それでもたくさん写真を撮っちゃうんですよねぇ。
それだけ魅力的 ♪ って事ですよね。まだまだ、在庫は尽きてません。
きのこ画像の 年末大処分市。←?
大掃除や忘年会でお忙しいかとは思いますが、良かったらまた、
おつきあいくださいませ。(^^*)
キノコ、かわいいですね。
どこまでもお付き合いいたしますので、
どんどんいってくださいませ。
わたしは、草花も樹木もわかりませんが、
きのこも全くわかりません!
でも、あちこちで見せていただいていて、
いろんな種類があるのには驚いています。
はもようさんは見分ける才能がおありですから、
キノコもきっとすぐに見分けるコツを
おつかみになられるでしょう。
また、教えてくださいませ。
はい、きのこ、可愛いですよねぇ。
見つけるとついつい撮っちゃいます。(^^*)
見分けるコツ、つかみたいです。
当分、名無しのきのこ画像ばかりですが、
また、頑張ります。p(^へ^)
歳末バーゲンにしては、掘り出し物が多いようで・・・(笑い)。
キノコは難しいですね、食べる勇気も必要だし、せいぜい松茸くらいのもので・・・(大笑い)。
はい、歳末大売り出し中で〜す。\(^▽^)/
掘り出し物がたくさんありますよ〜。
きのこの見分けはほんと難しいです。
自分で見分けて口に入れるなんて、そんな冒険は出来ません。
どんなに美味しいと言われても無理ですね。
きのこ以外にも、世の中美味しいものはいっぱいありますし。
私は八百屋さんのきのこで十分です。(^-^)