座椅子のカバーとか、冬中お世話になった膝掛けとかを洗いました。
洗濯機にも、洗浄剤を入れてクリーニング〜。ちょっとずつ、いろいろ頑張ろう。p(^v^)
午後、ものすごい夕立がありました。巨大ホースで水まいているような
とんでもない降りでした。屋根に降った水が一斉に流れ込もうとしても、雨樋では足りなくて
噴水のように逆流しちゃったりしていましたよ。
記事の方は、楽しみにしていた白いお花が咲いたよ(^O^) ってお話。

5月に咲くのは普通のノイバラで、6月に咲くのはテリハ ノイバラ。
いつもお散歩している公園でも、咲き始めました。
非常に匍匐性の高い 地を這う野バラ、テリハちゃんです。

池の畔の 芝生の真ん中、何でこんなところに顔出しちゃったのかなぁ…ってとこに生えてます。
グラウンドカバーに活用してくださればいいけれど、場所がらそうも行かず、毎年刈られてます。

今年もみずみずしくて艶やかな葉っぱを伸ばし始めました。
テカテカ光る艶やかな葉っぱ。これが「テリハ:照り葉」ですね。
小葉が 奇数羽状複葉なのは同じですが、葉っぱの付け根の托葉は 地味めで、
トゲもあんまり付いていません。茎はしばしば赤みを帯びて、特に、この株の茎は真っ赤っかです。
好きだなぁ、このデザイン。(^▽^)ノ
でもこれも、お花が咲くか咲かないかのうちに草刈りマシーンの餌食に〜 (><;)ノ"
ならば、生えているうちに味わい尽くしましょう…と足繁く通ってみたりして。
冒頭に記載したとおり、5月に咲くのが普通のノイバラなら、このテリハちゃんは6月に咲きます。

ほら、のばした枝先にはつぼみの準備も着々と。(^v^)
で、このつぼみが咲いたのが、一枚目の写真のお花。6/10に撮りました。
でも、先に書いたように、この場所は芝生の真ん中、人がどんどん通ります。

お花は踏まれて、ありゃりゃ りゃりゃ な姿に…(T^T)

でもまだ、つぼみが残ってます。お花の季節はもう少し続くから、また来ればいいさ。
次の日は雨。人通りは少ないし、雨は今にも止みそうだし…。
で、テリハちゃんのご機嫌をうかがいに行ったら、おお、綺麗に咲いてました。

花だけ見たら、テリハノイバラか、普通のノイバラか 区別は付かないですよねぇ。
おしべもいっぱいに開いて、イイ感じ。
でも、だいたい、普通のノイバラよりは大きめで、一度に咲く数は少なめです。

ちょっとだけ、足元にも注意して 踏んづけないでくれると嬉しいんだけどな。
そんなにトゲトゲでもないし、イイ感じに地面を覆ってくれそうだから、このまま
伸ばしてくれたらいいのにな。
ちょこっとweb検索してみたら、テリハちゃん 壁面緑化要員(壁面緑化に適した樹種)に
リストアップされていました。
日差し好き、暑くても寒くても丈夫、テリテリ艶やかで ちっちゃい葉っぱのテリハノイバラ。
キヅタと違い、吸着根がないので壁に傷を付けないし、落葉するので冬の日差しは遮りません。
もちろん、バラの良い香り付き。いかがです? 良い仕事しますよ…なんちゃって。(^^;)

今回のベストショットはこの一枚。雨に濡れて艶やかさアップですよん。
また来年も会えたらいいな。 元気でね。(^v^*)
ブログ内関連ページ:
2008/ 6/28付 「照り葉野茨と珊瑚樹」
2007/ 7/ 9付 「トウネズミモチ」
2006/ 6/15付 「ニワナナカマドの花」
シリーズ 木に咲く白い花 2009年版
2009/ 6/ 7付 「6月の木に咲く白い花」 ニワナナカマド、ヒメシャラ、ナツツバキ、ヤマボウシ、サンゴジュ、タイサンボク、
2009/ 6/ 2付 「常緑樹の白い花」 ネズミモチ、トウネズミモチ、西洋イボタノキ、イヌツゲ、
2009/ 5/30付 「マルバウツギ」
2009/ 5/21付 「ネジキの花」
2009/ 5/17付 「ガマズミとスイカズラの花」
2009/ 5/13付 「コゴメウツギなど」 シャリンバイ、エゴノキ、カマツカ、コゴメウツギ、コアジサイ
2009/ 5/11付 「野茨、エゴ、箱根空木 開花」 ノイバラ、エゴノキ、ハコネウツギ、
2009/ 5/ 8付 「ハリエンジュとコデマリ」
2009/ 5/ 2付 「5月の木の花」 ミズキ、ニワトコ、カマツカ、サワフタギ
番外
2009/ 4/30付 「春から初夏へ 2」 オトコヨウゾメ
2009/ 4/30付 「春から初夏へ 1」 マルバアオダモ
2009/ 4/27付 「チゴユリなど」 終わりかけのウワミズザクラ
シリーズ 木に咲く白い花
2008年版は ↓ この記事から
2008/ 6/29付 「リョウブの花」
2007年,2006年版は ↓ こちらの記事から。
2007/ 7/ 2付 「リョウブの花」
かわいいテリハちゃんですね。
そろそろ最盛期ですか? 早く海岸に行かなくては・・・(笑い)。 最近、犬吠にも行けておりません。
なお、踏まれても、強いバラちゃんですから・・・。
はい、可愛いテリハちゃんです。(^v^*)
そうですよ。nakamuraさんが見せてくださった海岸の大群落、
また、見せてくださいねぇ。(^▽^)ノ
はい、踏まれても強いですよね。でも、あんまり傷んじゃうと
被写体には向かないので困ります。