吹き飛ばされてしまいました。雲以外もいろんなものが吹き飛びそうで怖いです。(^^A)
でも、風の強い日は、背の高い木の上にある 普段なら手の届かないものが、落っこちてくる日
でもあります。
以前も、台風のあとの公園で見つけたものを特集したことがありました。
で、今回は、5/17に公園で見つけた風のおかげの落とし物、イイギリのめばなをご紹介します。

イイギリは タンスや下駄になる桐とは他人のそら似の、イイギリ科イイギリ属の落葉高木。
葉っぱが大きくて「桐」を連想させ、ご飯を包んだりもしたから、ご飯の桐で「イイギリ:飯桐」。
『山地に生え、高さ15〜20mになり。太い枝を車軸状に広げる』木で、
秋にちっちゃな赤い実をブドウのような房にして下げる木です。

日本にはお仲間も少ないし(手元の図鑑のイイギリ科は2種)、もともと、そんなに数多い木では
なかったようですが、新宿御苑に大木があって、鳥さん由来で関東地方に広がったらしいです。
この木も、偶然芽を出しちゃって今に至る…のかな?っていう生え方で、いつもお散歩している公園の
雑木林エリアに一本だけ そびえています。
オスの木とメスの木に分かれる木(雌雄異株)ですが、毎年、実が付くのでこの木はメスの木ですね。

この木、下の方に一本も枝がないんですよ。電信柱より太いくらい幹が一本、ずどんと立っているだけで、
全ては 手の届かない 遙か頭上で展開しています。
高さ何mくらいあるんだろう。雑木林の木々の一番高いところに四方に枝を伸ばして葉を茂らせ、
花を咲かせて実を付けています。
だから名前調べにも困りましたよ。樹皮にもそんなに顕著な特徴はありませんし。
時折、落ちてくる葉っぱや実で、名前だけはイイギリと解りましたが、観察…とまでは行かない高所。
イイギリ 秋の落とし物 ←クリックで写真が開きます
2007/10/29付の記事 「いつもの公園の10月 その2」 内
それがこの時は、まだお花の付いている枝が、ごっそり落ちていたんです。
木としてはあ痛たた…かもしれませんが、観察者としては、風さん(^▽^)ノありがとうですよ。
さっそく、写真を撮らせてもらいました。

すごいですよ、葉っぱと花の穂ひとつ分、まるまる落ちてきたんですから。
まずは葉っぱ。長さは10〜15cmの卵円形で互生。立派でしょ。柄が長くて赤くなるところが目印です。
この葉っぱの柄には「花外蜜腺」という蜜が出る突起があるんですって。

基本は 葉っぱのすぐ近く(葉柄の先端)で、途中にあることもあるそうです。
調べていて、へぇ〜っとなって写真を見返したら…、おお、ちゃんと写っている!
感動したので、白い矢印を付けておきました。でも…こんな高い木の蜜腺に…誰が来るのかな?
ええっと…先に進みましょう。葉の裏は白っぽい…

はい、確認っと…。
最後はメインのお花のようす。これはめばなですよ。どんなかな?

『4〜5月、枝先に20〜30cmの円錐花序を出す。』
おばなは直径1.5cm。←いずれ見たいです。
めばなは直径約8mm。

『花弁はなく、ガク(萼)片は5個で緑黄色。』
退化したおしべと 先が3〜6本に分かれるとされるめしべの花柱が…あれれ?7本見えますね。
あれ?…ガク(萼)片も多いみたい…。
あんまり細かいことにはこだわらないタイプなのかも。(^m^)
いずれ実になる子房の部分がころんと丸くて可愛いな。

赤い実の中には 果肉の中に細かいタネがたくさん入っているそうですよ。いずれ写真に…。
おばなはおしべが多数付いて、黄色いポンポンのように見えるようです。図鑑に載ってました。
いつかは私も写真に撮ってみたいです。
オスの木…徒歩圏内に生えているかしら?
風が止んだら、今度は何が落ちているかな?
明日は用があって出掛けるから、私は探しに行かれませんが、何か落ちているかもしれませんよ。(^^*)
見に行ってみませんか?
ブログ内関連ページ:
イイギリ
2008/11/ 6付 「ゆうがた散歩」
2007/10/29付 「いつもの公園の10月 その2」
2006/ 2/19付 「枝振り観察ツアー」
台風で落ちた実と葉
2005/ 9/10付 「台風で落ちた実と葉(ユリノキ)」
2005/ 9/10付 「台風で落ちた実と葉(ラクウショウ)」
2005/ 9/10付 「台風で落ちた実と葉(クスノキ)」
2005/ 9/10付 「台風で落ちた実と葉(イチョウ)」
風のおかげですごいのが撮れましたね〜♪
私も見られてうれしいです^^。
(イイギリは高木なので、赤い実を撮るのがやっとでした。)
私も風の止んだ後は下を向いて歩こうかな^^。
はい、風のおかげで良いものが撮れました。
もぉ、風 様々です。(−人− )ありがたや〜。
イイギリって、ほんとに、背が高くなりますからねぇ。
なかなか、枝に触って観察することが出来ませんものね。
しかも、このめばな可愛いし ♪ 今回は本当にラッキーでした。
いやぁ、風の翌日、お勧めです。
思いがけない幸運が 落ちているかもしれないですよ。(^▽^)